三重県伊勢市神田久志本町にある神宮徴古館です。
神宮の「内宮」(皇大神宮)と「外宮」(豊受大神宮)の中間にあたる倉田山のふもとの広大な敷地に神宮徴古館が建っています。伊勢神宮の歴史と文化の総合博物館です。
神宮の撤下御装束神宝をはじめ、神宮崇敬の歴史を物語る史料や日本文化の移り変わりを示す古文化財、近代絵画や工芸品の数々を展示しています。
明治42年(1909)神宮徴古館は日本初の私立博物館として誕生しました。設計は赤坂離宮の設計者・片山東熊で煉瓦造に石貼仕上げとする端正な意匠のルネッサンス様式の建物です。昭和20年(1945)戦火をうけ、建物と収蔵品の大部分を惜しくも焼失しました。
昭和28年(1953)第59回神宮式年遷宮を記念して復旧されました。花崗煉瓦石積の壁面はそのままにして、二階建に改装し、さらに昭和60年(1985)には新館もできました。平成10年に国の登録有形文化財となりました。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
神宮の「内宮」(皇大神宮)と「外宮」(豊受大神宮)の中間にあたる倉田山のふもとの広大な敷地に神宮徴古館が建っています。伊勢神宮の歴史と文化の総合博物館です。
神宮の撤下御装束神宝をはじめ、神宮崇敬の歴史を物語る史料や日本文化の移り変わりを示す古文化財、近代絵画や工芸品の数々を展示しています。
明治42年(1909)神宮徴古館は日本初の私立博物館として誕生しました。設計は赤坂離宮の設計者・片山東熊で煉瓦造に石貼仕上げとする端正な意匠のルネッサンス様式の建物です。昭和20年(1945)戦火をうけ、建物と収蔵品の大部分を惜しくも焼失しました。
昭和28年(1953)第59回神宮式年遷宮を記念して復旧されました。花崗煉瓦石積の壁面はそのままにして、二階建に改装し、さらに昭和60年(1985)には新館もできました。平成10年に国の登録有形文化財となりました。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/