三重県多気郡多気町竹川にある斎宮歴史博物館です。
昭和54年(1979)に明和町にある斎宮跡の約137ヘクタールの範囲が国の史跡に指定されました。発掘調査が進められていますが、規模の大きな宮殿のため、全体を把握するには相当長い年月が必要とされるようです。
斎宮歴史博物館は昭和45年(1970)以来継続的に進められている発掘調査や研究の成果に基づき、斎宮の歴史を紹介するため、平成元年(1989)10月に史跡の一角にオープンしました。平成11年(1999)10月、斎王や斎宮を紹介する博物館としてリニューアルしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
昭和54年(1979)に明和町にある斎宮跡の約137ヘクタールの範囲が国の史跡に指定されました。発掘調査が進められていますが、規模の大きな宮殿のため、全体を把握するには相当長い年月が必要とされるようです。
斎宮歴史博物館は昭和45年(1970)以来継続的に進められている発掘調査や研究の成果に基づき、斎宮の歴史を紹介するため、平成元年(1989)10月に史跡の一角にオープンしました。平成11年(1999)10月、斎王や斎宮を紹介する博物館としてリニューアルしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)