6時半、起床。荷物の整理、部屋の片付け。7時半、食堂で朝食(和食のバイキング)。9時、ロビーで集合写真を撮ってから、バス(貸切)に乗り込む。11時半ごろ東京駅前に到着。ここで解散。2学年合同のゼミで、私を入れて総勢36名。一日目は3年生のインタビュー調査のケース報告で6時間、二日目は4年生のゼミ論報告で9時間、合計15時間の勉強漬けの合宿であった。お疲れ様でした。
自宅に帰り、身体を休めたいのは山々だが、これから会議があるので大学に行かねばならない。同様に、午後からの授業に出るために大学へ行く学生たちもいる。今日は冬至。穴八幡に一陽来復の御札を求めに来る人たちで馬場下の交差点はごったがえしている。「maruharu」で昼食。ジャケットのポケットからセミナーハウスのルームキーが出てくる。返却するのを忘れて、持って帰ってきてしまった。セミナーハウスに電話をして、管理人さんにお礼とお詫び。ルームキーは郵送することになる。
1時から主任会・教授会打合せ。3時から人事委員会。その後、小さな会合を済ませてから、教務の忘年会。私は一陽来復のお守りを長蛇の列に並んで買い求めてからタクシーで会場(随園別館新宿本店)に駆けつける。岡崎先生推奨のお店だけあって、美味しくて、ボリュームたっぷり。羊肉のしゃぶしゃぶは初めて食べた。
11時半、帰宅。一陽来復のお守りを一階の神棚のある部屋のしかるべき場所にしかるべき方角に向けて貼る。