8時半、起床。
トースト、サラダ(ハム、トマト、レタス)、紅茶の朝食。
昼食は中村屋の中華饅(肉とあん)。
午後、妻が月に一度、自宅で開催しているワイヤー&ビーズの講習会。酒屋のSさんから桃のリキュールをいただく。以前、私が散歩の途中で撮った酒屋さん(旭屋)のトラックの写真をブログに載せたことへのお礼という(宣伝効果があったのだろうか?)。よし、今度は信用金庫の現金輸送車の写真を載せてみようかしら。
夕方近く、散歩に出る。
辛夷(こぶし)が花盛りだ。
風の日の記憶ばかりの花辛夷 千代田葛彦
花辛夷信濃は風の荒き国 青柳志解樹
備中の国のあおぞら花辛夷 井上弘美
(*ブログの読者の方から、これは辛夷ではなく木蓮ではというご指摘をいただきました。ただし、ここではそのことを注記するにとどめます。辛夷だと思って見ていたことはその時点における主観的事実ですので、それを修正するとかえっておかしなことになりますので)。
ガード下の道を通って東口へ。
「まやんち」へ顔を出す。雨の降る平日なので、お客さんは少ないだろうと思ったが、さにあらずで、グループ客で賑わっていた。
桜のスイーツとポットティーを注文。
加賀棒茶のアイスクリーム(桜の花びら入り)。
桜のダッグワーズ(桜クリームと塩漬けの桜のはなびら)。
桜の餡入りパウンドケーキ。
桜クリームを挟んだ抹茶マカロン。
東方美人をストレートで。
6時頃に店を出る。
雨はあらかた止んでいる。
夕食は焼き魚(鯵)。
今週は冬ドラマの最終回が相次ぐ。
『銭の戦争』は不穏な終わり方をした。続編を作る気だろうか。
『ゴーストライター』はハッピーエンドだった(不幸な登場人物が一人もいないというのがすごい)。
『問題のあるレストラン』は、彼女たちのレストランを閉店に追い込んだものが不気味だった。夢の中で描かれたユートピアは素敵だった。