7時、起床。
トースト、サラダ(鶏のササミ、トマト、レタス)、紅茶の朝食。
午後1時から駅ビル東館7Fの「銀座アスター蒲田賓館}で母の米寿のお祝いの会。
私の家族と妹の家族が集まる。食事が始まる前に記念撮影(店の方に撮ってもらう)。
最初に母から挨拶があった。
今日の料理は宴会メニューから選んだ。下の写真はパンフレットに載っていたものだが、実際には、料理は順番に運ばれ来て、係の人がすぐに小皿に取り分けてくれるので、こうしたドーンと全部の料理が円卓に並ぶという光景を目にすることはない。見たかった(笑)。
春の前菜六皿。
ふかひれと絹笠茸の北京風スープ。
牛肉と旬の野菜の辛味炒め。
北京ダック。
オマール海老のスープ炒め。
今日の料理の中ではこれが一番美味しかった。みんな、「旨い」「美味しい」「このスープをご飯に掛けて食べたいね」と言いながら、食べていた。
真鯛の広東風強火蒸し。
炒飯。
そして、杏仁豆腐。
蒲田は商店街の中の中華料理店のレベルも高いが、「銀座アスター」は老舗だけあって信頼の美味しさである。
食事を終えて、もう一度記念写真(お店の方に撮ってもらう)。
みんなで自宅に戻る。
ビールとおつまみで宴会の続き。
母が年末から体調を崩し、年明け早々に入院。・手術となって、88歳の誕生日をちゃんと迎えられるかどうか気をもんだが、今日、米寿の祝いをすることができて、ホッとする。
さて、ここでCMです(笑)。
娘の所属する劇団「獣の仕業」が、「die-pratze」主催の「現代劇作家シリーズ(第5回)-サルトル」に出演します。サルトルの戯曲『出口なし』を10の演劇・ダンス・パフォーマンス集団が競演します。
4月28日(火)ー5月12日(火)、一日2団体、開演は午後7時(4月29日、5月2・5日は午後2時と午後7時の昼夜2公演)、「獣の仕業」は5月10日(日)と11日(月)に出演します。場所はJR日暮里駅南口より徒歩7分の「d-倉庫」。
詳しくはこちらで→★
夕食は焼き魚(サーモンの西京漬け)。ご飯は母が炊いた赤飯。