8時半、起床。
トースト、ウィンナー、サラダ、紅茶の朝食。
午後から大学へ。
昼食は先週の火曜日に続いて2度となる「サイゴン・バケット」でとることにする。これまで自宅から一番近いカフェは「phono kafe」だったが(徒歩90秒)、ここはさらに近い(60秒)。
前回は牛肉のフォーを食べたので、今回は焼き豚肉ライス(650円)を注文。
肉にはナンプラー(トレーの上の黄色い小皿)をかけて食べる。そんなに期待していなかったのだが、これがけっこういけるのである。豚肉は甘味のあるタレをぬって焼かれおり、半熟の目玉焼きの黄身をからめて食べると美味しい。
ベトナム人と思われる若い女性の二人客が入ってきて、一人は今日の私と同じ焼き豚肉ライス、もう一人は先週の私と同じ牛肉のフォーを注文した。たぶん本場の味なのだろう。一般にベトナム料理というものは日本人の味覚と相性がいいように思う。
食後にサイゴン・コーヒー(250円)を注文したが、アイスコーヒー(甘めの味)が出てきた。ホットコーヒー(炭のように苦いコーヒーにコンデンスミルクを入れて飲むやつ)だと思い込んでいたので驚いた。
3時から学会関連の業務。
5限は講義「現代人のライフスタイル」。
6限は演習「個人化の社会学」。
授業を終えて「五郎八」に夕食をとりに行く。
揚げ餅蕎麦(冷製)を注文。
ペロリと平らげて、もう少し何か食べたい。親子丼でも注文しようかなと思っていると、こちらの気持ちを察したかのようにプチデザート(モンブラン)を供される。
蒲田に着いて、吉野家の前を通ったとき、このポスターに引きこまれるように店に入る(10Mほど通り過ぎてから引き返したのだ)。
ねぎ塩豚丼(並)。始めた注文したが、レモンドレッシングをかけて食べるところが新味である。これでお腹は落ち着いた。
10時前に帰宅。