フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

10月5日(木) 薄曇り

2017-10-06 14:41:58 | Weblog

 9時、起床。

トースト、ハッシュドビーフ、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

12時に家を出て、大学へ。

秋らしい薄曇りの空。

3限は大学院の演習。

4限は空き時間。おにぎり2個(鮭と梅)の昼食。木曜日はこういう昼食が多くなる。春学期はおにぎりの数は3個が標準であったが、秋学期は2個になるだろう(年末までの3キロ減の目標があるから)。 

Kさんから陶製のコーヒーカップをいただいた。ありがとうございます。「カフェ・オオクボ」で使わせていただきます。Kさんご自身は超多忙というか、てんやわんやの毎日で、1人でゆっくりコーヒーを飲む時間もないらしい。それはいけませんね。どうぞ、忙中有閑といいますから、ときどき「カフェ・オオクバ」にいらしてください。

 
 
5限は講義「ライフストーリーの社会学」。
 
講義を終えてから院生に頼まれた奨学金の推薦状を書いて渡す。
 
7時半に卒業生のヨウさん(論系ゼミ4期生)が研究室にやってきた。今月、入籍。来年5月に挙式と決まったそうである。おめでとう。4期生では来月に挙式のカホさんに続いて2人目である。挙式を意識してだろう、髪を伸ばし始めている。

研究室であれこれおしゃべりをした後、「五郎八」に食事に行く。

牛蒡と人参のきんぴら。(サービス) 

田楽。 

さつま揚げ。

カツ煮。 

卵焼き。

揚げ茄子のしぐれおろし。

若旦那に写真を撮っていただく。

「この後は、カフェ・ゴトーですか」と聞かれる。はい、よくご存じで(笑)。きっとブログをご覧になっているのですね。 

「五郎八」ではよく食べたので、スイーツはサツマイモとリンゴのタルトをハーフサイズで。 

美味しい!もっと食べられそうだ。でも、ハーフサイズにしておいて、お代わりをするというのものね(笑)。

ドリンクは紅茶をストレートで。

今日はおすましの顔が多いね(笑)。

うん、これがあなたらしい笑顔だ。

これから仕事が忙しい時期を迎えるという。その合間を見ながらの結婚式の準備は大変そうだ。入籍を済ませたら新居で一緒に暮し始めるというから、ますます大変だ。

あなたが卒業した年であったか、次の年であったか、私が信州旅行の途中で、長野であたなに会ったとき(そのころはあなたは長野の本社で働いていた)、街を歩きながら、店頭に飾られていた花嫁ドレスの横で写真を撮ったことがあった。「おっ、似合っているよ」とか言いながら。あれから、数年、いよいよ本物の花嫁ドレスを着るときがきたのですね。感慨深いです。

痩身のための努力など全然必要ないように思えるけれど、女性にとって花嫁ドレスを着るというのは一大イベントなのですね。でも、健康美が一番ですよ。花嫁ドレスにあなたの笑顔はよく似合うことでしょう。

「カフェ・ゴトー」には閉店の時間(9時50分)までいた。一緒に地下鉄に乗って、私は先に大手町で降りた。

11時ちょっと前に帰宅。

明日からゼミ合宿(4年生のゼミ論中間報告会)。その支度をして、1時過ぎに就寝。