フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

10月30日(月) 晴れ 木枯らし一号吹く

2017-10-31 13:06:24 | Weblog

9時、起床。

トースト、ハンバーグ、目玉焼き、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

 

快晴だ。そして木枯らし一号が吹いている。春一番とはいっても冬一番とはいわないのは、春は待ち焦がれるものであるのに対して、冬はそうではないからだろう。でも、クリスマスやお正月といった冬の行事は人気がある。もしそうした行事がなかったら冬はもっと陰鬱なものになっていただらう。

「あるす」に行ってみる。しかし、中に人のいる気配はなかった。先日の台風でやられたのか、雨戸の一部は壊れたままになっている。青空の下、交差点に建つ真っ白な「あるす」は灯台守のいない小さな灯台のようである。

「吉岡家」で昼食をとる。野菜天もりを注文。

食後の散歩をしようかとチラリと思ったが、風が強いのでやめておく。雨よりも風の方が散歩には不向きなのである。

快晴の日の夕空はすっきりしている。

夕食は茄子と挽肉の炒め、

海老とアスパラと卵の炒め、

味噌汁、ご飯(おかずは二人前です)。

デザートはオレンジ。

10時頃、木枯らし吹く中、ウォーキングに出る。

これにはわけがある。昼間、11月3日のカホさん(論系ゼミ4期生)の結婚式に出るので、礼服を出して着てみたところ、ズボンがきつくなっているのである。この4日間でウエストを1センチ減らそうと決意する。1センチ違うだけでもずいぶん楽になるはずである。気づくのが当日でなくてよかった。

ウォーキングから戻ってくると、玄関のところで野良猫のナツが私を待っていた。中に入れてやると、ゴロゴロとなつく。ナツという名前は「夏」と「なつく」を掛けている。 

今夜はお泊りのようである。

2時、就寝。