9時、起床。
台風は予想された進路より東に行ったようである。
今日は小雨程度ですみそうだ。
トースト、ウィンナー&エッグ、牛乳、紅茶の朝食。
食事をしながら朝ドラを観て、新聞に目を通す。
歌手の守屋浩さんが亡くなった。「僕は泣いちっち」(1959)は一世を風靡した歌だった。当時、小学校に上がるか上がらないかの私もよく覚えているのは、流行歌の流行のサイクルがいまよりもずっと長かったからだろう。小学生のときに観たTVアニメ『狼少年ケン』(1963-65)に登場する双子の狼の子どもがチッチとポッポという名前だったが、チッチはたぶん「泣いちっち」の「ちっち」から来ているのではないかと、いまも私は思っている。ご冥福をお祈りします。
栗まんを食べながら、昨日のブログをアップし、午後からの会議の資料に目を通す。
昼食はドライカレー。
午後2時から現代人間論系の教室会議(オンライン)。来年度の時間割などを相談する。
会議は2時間半ほどかかった。小雨の降る中を散歩に出る。
JRの跨線橋を渡って東口方面へ(いつもは呑川沿いのガード下を潜ることが多いのだが、こちらのルートもある)。
住宅街の中に町工場が点在するエリアである。
稼働しているのかどうかわからない。
御成り橋通り商店街。
「スリック」に顔を出す。「氷」の旗が涼しいというよりも、もやは寒々しい。
4連休が終わった後の雨の平日だからだろう、閉店まで1時間ちょっとあるが、客は私だけ。
まだ食べていなかった季節限定の無花果のシフォンケーキと紅茶(アールグレー)を注文する。
来月からはカボチャのシフォンケーが出る。ハロウィン仕様の人気メニューだが、「あれ、作るの大変なんですよ」とマダムはいまからぼやいている。「でも、がんばります!」
閉店15分前に店を出る。
「ティースプーン」に顔を出す。
常連客の松浦さん(ロゴデザイナー)がいらしていた。これから蒲田駅周辺で仕事の打ち合わせがあるそうだ。
彼女がデザインしたポストカードをいただいた。
「健康長寿(梅)」と書かれている。他にも折々の季節のものがあるようだ。
松浦さんが店を出た後に新しいお客さんが入ってきた。買い物をされた後に、「大久保先生ですか?」と声をかけられた。私のブログの読者だとおっしゃる。こういうことは馴染みのカフェではたまにあることだが、「ピーチメルバのクイーンです」と言われたのには驚いた。私は「まやんち」のピーチメルバを毎シーズン(7月と8月)たくさん食べる。それで「まやんち」のマダム(八代さん)から「キング・オブ・ピーチメルバ」の称号をいただいている(ギネスのような認定証までいただいた)。毎年、断トツのトップなのだが、去年、私に迫る勢いの女性がいるとマダムからうかがった。それが彼女だったのだ。こうしてお話をするのは今日が初めてである。マサヨさんとおっしゃる。聞くと、私のブログに出てくる店にはほとんど行っておられるようである。それも蒲田周辺の店に留まらず、矢口渡の「燈日」や下丸子の「喜楽亭」、大森の「sanno2198」、早稲田の「たはかし」や「カフェ・ゴトー」にも行かれたそうである。さらに松本の「チーアン」と「栞日」にも行かれたそうである。コミックやアニメのファンの中には作品に登場する場所を巡る「聖地巡礼」という行為があるが、マサヨさんのされていることもこれと同じではなかろうか。「ティースプーン」にいらしたのは今日が初めてとのことである。そこで偶然私と会ったのはご縁というものでしょう。
マサヨさんが店を出た後、私が濃厚ミルクティーを飲んでいると、常連客のトモミさんが仕事帰りに立ち寄られた。
パンをたくさん買って、かわいい手提げ袋に入れられた。
トモミさんは高校生の頃から「まやんち」の常連で、最近、テイクアウトの日が木金から金土に変更になったのは彼女には朗報であった。「モンブランはまだ出ていませんか?」と私が尋ねると「来月から出るみたいです」と教えてもらった。「先生はモンブランがお好きですよね。それからフォレノワールとかも。私は生クリームが苦手なので、先生とは好みが合わないんです。私はフレジエが一番好きなんです」と付け加えられた。フレジエはフランス風のイチゴのショートケーキで、バタークリームを使っている。私の子ども時代(1960年代)はケーキの主流がバタークリームから生クリームに移行しつつあった時期だった。それを先導していたのは不二家であった。不二家のカフェ(パーラーと呼んでいたように思う)で生クリームを使ったケーキやパフェを食べることは子どもたちの憧れであった。私の生クリーム好きは個人的なものというよりも、世代的なものなんですね、たぶん。
結局、「ティースプーン」には閉店時間の7時まで滞在した。
夕食はポトフ、玉子焼き、明太子、ごはん。
これからの季節、ポトフの登場頻度が高くなりそうだ。温かくて、野菜がたくさんとれて、しかも手軽である。
デザートはマスカット。
本日の『プレバト』は3時間スペシャル(おっかけ再生で2時間半ほど)。「ティースプーン」で購入したリュックスティック(フォカッチャの変形)をかじりながら観る。
風呂から出て、「ジェット・ストリーム」と「トウキョウ・スピークイージ」(今日の対談は鴻上尚史とウェンツ瑛士)を聴きながら、今日の日記とブログ。
2時半、就寝。