嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

海老の香草焼き

2004-08-12 20:39:40 | 食・レシピ
DSC0017.jpg今日はパクチが手に入らなかった。ので、急遽グリーンカレーペーストにレモンジュースを加えたソースを塗りたくって天火で焼き上げた。レモンをじゅー、ぽいっ、レモンをじゅー、ぽいっ…極楽でなくてなんだろう。今日の海老は車海老だし(´・ω・`)…ああ、客になりてえ(爆)



プリックナムプラー

2004-08-12 20:24:20 | 食・レシピ
DSC0016.jpgプリックナムプラー、なかば強制的にオマケに頂いてきたプリッキーヌを刻んで、ナムプラーと混ぜた調味料。タイの食卓には欠かせない。辛味がほしい時にちょいとすくって料理にかけるわけだが、まぢに辛い(あたりまえ)、だが慣れてくるとこれがないといられないくらいにはまってしまいます。しまいにはごはんにかけて食うようになります。こいつにマナオ(ライム)を絞って調味したのもまたよし。今夜のまかない料理はこれだ~、ってタイ風猫まんま(爆)?



ジャーマンモダン

2004-08-12 16:50:11 | クルマ
DSC0015.jpgこのアングルからだとこいつをドイツ車だと言い当てられるひとはあまりいないかもしれない。それくらい現行のクルマは無国籍化している。デザイナーコンシャスといおうか、デザイナーさんの主張ばかりが表面に出てそれはそれでよいのだが、80年代のヨーロッパ車でそだった?私としてはもっとドイツらしい無骨さが欲しい。ってのは実はもうとっくに時代遅れな好みだ。アウディのヴァルター・ダ・シルバ、BMWのクリスバングル、MBの…あれ、誰だっけ(爆)。
みんなジャーマンデザイン、というにはあまりにもいじり過ぎだ。

それにしてもドイツ車の仕上りには舌を巻く。一昔前は日本車の独壇場だった気配り装備の嵐、温泉旅館並みでこそばゆいがこれはこれで便利なのでつい浸ってしまう毎日。これが進化というものなのか(´・ω・`)



タイの調味料

2004-08-12 12:58:13 | 食・レシピ
DSC0014.jpgタイ食品専門のマーケットに行ってきた。奇跡的にも営業時間に店を開けていた(爆)パクチー(香草)を探したが見当たらない、怪しげな名詞を羅列して会話してみるが、どうも在庫がないようだ。ないものはしかたがない、こぶみかんの葉、カー、バイマックルーという香草がセットになったもの(画像左端)とカレーペーストを入手。これでたったの500円。あとの材料は以前に買った在庫。中央のパックに入ったのが、辛さ一番の「プリッキーヌ(ネズミのフン)というあだなの唐辛子だ。これは交渉の末オマケとなった^^;こいつを生で1本食えるやつはかなりなツワモノであろう。かじった瞬間にピカピカの機械を見るそうだ(激謎)。マナオも入手に成功。これで極上のヤムヌアは約束された。さて、今日は昼寝しよ^^;


今夜のメニュウ

2004-08-12 09:49:50 | 食・レシピ
いよいよ本格的にお盆モードに突入だ。世間では恒例のふるさとへのラッシュが始まっておるようだが、おいまつえんはいとしづか(´・ω・`)。今日もまったりと時間が流れるなか、誠心誠意お尽くしいたします(笑)。
さて、今夜のメニュウ。

1 馬刺しの中華風ピイタンとザアサイを添えて
2 牛フィレのヤムヌア
3 トムヤムクンスープ春雨入り タイの香草をふんだんに
4 海老のパクチー風味グリル
5 熟成^^;スウプカレエ
6 旬の桃

ヤムヌアはタイ料理。いってみれば牛肉入りサラダなのだが、タイの香草がふんだんに使われる関係でやたらサワヤカ、で辛い、そして臭い(ニンニク)、んがうまい!!疲れ気味のおとうさんにはまさにぴったりだ。
トムヤムクン、海老のグリルとならんでうちの夏の定番。これ食べてると不思議と身体も元気になってくるから不思議。マナオと呼ばれるライムの一種が入手できればなお吉。タイの食材は近所にあるマーケットにいくと「いいのか~?」な低予算で手に入る。「マイペンライ~」でやってる店なので開店している保証がないのが辛い(爆)


ポルシェデザイン

2004-08-12 08:30:05 | インポート
DSC0013.jpg機能を追及したものは必然的に美しい。まさにポルシェデザインだ。毎日使う包丁類にはこの3本をセレクトした。両刃なので研ぐのにそれなりのコツを要するが、切れ味はまさに極上。ホレボレしてしまうま^^;Kさんの911にも装着の純正ステアリングも歴代のシリーズ中一番のデザインだと思う。私もあれだったが、考えてみると都合3本握った911ステアリングはみんなあのモデルだった。不人気だとかいろいろ言われてたが、んなもの関係ない。社外品に換えてるのも見掛けたが意図がわからなかった。手に触れる部分に極上のデザイン。贅沢だがカイカンだ。
ちなみにあのステアリング、純正新品定価148000円なり(@_@)おう、高級車(爆)!!



お試しください

2004-08-12 08:19:37 | 食・レシピ
今朝の発見。温めたコーヒーに牛乳を入れる。牛乳はワザと冷たくても良い。そこへメイプルシロップを投入。これがうまいのなんの。キャラメルマッキャートみたいな人工甘味料に400円払うなら断然こちら、って話が違うか(´・ω・`)


これには文句ないでしょう

2004-08-12 08:15:17 | 食・レシピ
DSC0012.jpg今朝の朝ごはん。いまお客様に出したばっかり。現在テラスで召しあがっておられます。外気温24度。湿度不明ですが、ものすごくサワヤカな夏の朝。いいなあ。ごはんは地物のシナノコガネ。味噌汁は自家製味噌にみょうがオクラ山芋。鮭の切り身は西友の100円市(爆)、今朝はだしまきではなく、アカシアの蜂蜜と塩で味付けしたお弁当卵焼き。なすとピイマンの味噌炒めごま油の風味。…お代わりドゾ^^;