嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

放蕩うどん

2004-10-18 19:48:26 | 食・レシピ
DSC0255R20沿線やR141を通り過ぎながら「○作」のカンバンを見てフン、と思った方は多いだろう(´・ω・`)。ありがちな古民家風のつくり。ウェイトレスさんはモンペ履きだ(爆)
ギャルがやってるとただのコスプレであるが、ここんちはホンチャンのババ…、あ、失礼、ごきんぢょのパアトさんが履いてるので迫力さえ醸す(爆)。こちとらやまなすよりももっとイナカのナガノからきてるので別に驚かん(爆)メニウをみれば都合5種類の放蕩が記載されておるが、ニクだのナンだのと選んでみても始まらないので、一番下にあるかぼちゃを選択する。が、待て…お値段4ケタである。かっ、カボチャのうどんごときに4ケタとは…うう、そっか、ここやまなすでは放蕩はやはりゼータクな食い物なのだ。…放蕩ってくらいだし(違
そもそもこちらはトカイの観光客向けのお店なのだ。そんなところでまっとうなものを期待してはいけない。わたすがうかつであった(´・ω・`)

さぞかしゴーカなのがくるのかと楽しみに待つ…届いてみれば…フツーである(爆死)。鉄鍋に入っているのがウリらしいが…週末ならばオーダしてから30分は待たされる。うなぎ屋並みである(爆)。観光バスが駐車場に3台ほどはいってる時点でひき返せば良さそうなモノを、なんで入っちゃったんだろう…と考えてみてもあとのまつり。2度と来るかと怨恨を抱きつつお店をあとにしたかたは多いであろう。んま、これもショーバイ。トカイにないものを提供して「それなり」に満足していただく。ニッポンの「観光」のレベルを見る思いがする。

西麻布のイタリヤンで食すパスタは高い、ま、ありゃ地代と人件費である。それなりに納得はする、んが、R141ロードサイドのこの店はどうだ?

んま、未体験の方は一度お試し、「あれ」とはいえんな(´・ω・`)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも今日は先週つるやで買って、冷蔵庫に放り込... (koshinya)
2004-10-18 22:03:54
これを味噌仕立てのお汁で煮立てます・・・が、煮込みすぎると、この強烈に太い麺がさらに、水分を吸い込み、凄いことになります。

でも、おいしいですよね。この時期、長野のツルヤで必ず買って帰ります。
返信する
>koshinya3 (oldpine)
2004-10-19 08:55:15
あっ、放蕩ムスコが放蕩作ってる(爆)…ってオレもかい(爆死)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。