黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

イジラレキャラって、それは何のことだ!

2017-04-23 19:24:18 | Weblog

「シャチョーはイジラレキャラやからなあ」と。言ったのは小5女子。
イジラレキャラって…。AKB48・チーム8では清水麻璃亜さんが同様のキャラであるらしい。うむ。光栄というか、名誉というか。ちょっと変な感じですけど。
今日は守山教室で県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業。
お弁当タイムに「シャチョー、私らと一緒に食べようよー」と小5に言われて(かなり強引なお誘いでした)、ではご一緒させていただきます。
生徒たちはきれいなお弁当。お母さま方、ご苦労様です。私は95円のパンと、同じく95円のコーヒー牛乳。シンプルです。
で、食べている間ずっと「ああだ。こうだ」と…「AKBなんか興味ないし」「だいたい歳を考えてみ。キモイやんかー」などとイジラレ続けたのでした。これも仕事のうち、だろうか。いいのか。どこかおかしくないか。
守山教室に小野先生、村上先生が登場。講師研修でした。若者たちが続々とやってきて、いざ研修スタート。私も最初にメッセージを頼まれて、「AKBの佐藤栞さんは、学業との両立に苦闘して、それでも…」と青春を語りました。河合塾マナビスと個別指導WithUの若い講師さんがずらりと並んでいると、まるでAKBか乃木坂か、という華麗な景色。思わずメッセージに力が入ったのでした。この点では小野先生と村上先生も同じだったと思います。なお、現実には参加者は男性スタッフも多数ではありました。
研修をバネにして、若いスタッフ、先生たちが力をつけて、そして生徒たちの指導へ。若葉に向かって、走る青春群像&オジサン数名。
指導について、いくつか大事なことも言いました。しっかり聞いてくれたと思います。日曜日なのに、みなさん研修ご苦労様でした。ありがとう。
写真は河合塾マナビスの久木先生。高校生に訓示してから、自習時間にアドバイスをしています。高校生たち、ちょっと驚くぐらいに真剣に勉強しています。
後半は今日の守山教室。
講師研修と、県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする