黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

黄砂にも負けず、PM2.5にも負けず。

2013-03-20 19:42:04 | Weblog


今年は黄砂といっしょに有害なPM2.5が…と聞くと、春霞なんて優雅なことは言っていられない。困ったものです。領土問題、貿易、歴史ウンヌンから公害やら有害食品などなど「中国といかに付き合うか」は今後の大きな課題ですね。これからは日本列島で生活するためにはマスクが必要になるのかな。「中国製のマスクは粗悪品で」なんて展開になったら、う~ん。
本社でコトコトと仕事。春の勉強イベントで使用する教材を作っています。中身はナイショです。お楽しみに。少なくとも作者の私は楽しんで作っています。取り組む生徒諸君も楽しめるはず!楽しんで下さい。そして学力を鍛える。
写真は瀬田教室の佐藤亜未先生。教室には花が届いていました。さっそく佐藤流生け花で春を演出します。次は膳所教室。個別指導の部屋には記念タオルの山本八重さんの姿が。「ならぬことはならぬものです」と生徒たちに青春の模範を示していますよ。
田家先生は河合塾マナビスの体験受講に来た膳所高生と面談中。「花咲じじい」…いや失礼、花咲青年が、青春の桜を咲かせますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業の最初は大きな声で「あーいーうーえーおー♪」と。

2013-03-19 07:29:27 | Weblog

写真は八幡桜宮教室。これから英語の授業が始まります。菅江先生が「あいうえおー」と大きな声で発声のお手本を見せて、生徒たちも「あーいーうーえーおー」と発声練習。順番を変えて「あーえーいーおーうー」などなどと繰り返します。このときに手を動かすのが大事ですね。大きな動きで大きな声。声のウオーミングアップをしてから、元気よく英語の勉強を始めます。八幡の生徒たちは、気持ちよく大きな声を出して、手も動かしていました。私は「勉強は机の上のスポーツである」と言っておりますが、まさに「英語はスポーツである」という展開ですね。
先日の風が春一番。いよいよ桜の開花へと春は駆け足。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番♪

2013-03-18 20:05:35 | Weblog

雨の月曜日。各地で強い風が吹いて、春一番だそうです。「もうすぐ春ですね♪」とキャンディーズの歌を…古いですか。
おうみ進学プラザは、新年度の学習イベントを準備中。さて、その内容は…ジャジャーン…まだ発表できませんが、春のお花見弁当のように鮮やかに盛りつけましょう。
写真は彦根教室。バードの進学プラザ・オリジナルのペンケースに御注目下さい。机の上でバードたちが応援しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花、大きく咲くよ。幼児教室 P’sピアノ発表会。

2013-03-17 16:01:16 | Weblog

幼児教室ピーズのピアノ発表会。私は開会の挨拶を担当しましhて、重大な任務である。発表会の成否は冒頭の挨拶で決まる…決まりません。ところが、出番の寸前に学習相談の御両親が来訪されました。まあ挨拶なんて後回しでいいや、と思ったわけではないのです。熱心な保護者で、私も調子に乗って話していて、時間がアウト。工藤先生が機転を利かせてくれて、挨拶はピアノ発表会の休憩の後に。ありがとうございました。御迷惑をおけかけしたのに、クッキーをいただきました。ありがとうございました。
時間を気にしながら2階から響いてくるピアノの音を聴いておりました。「おっ、この曲は“ドナウ川のさざ波”か」と思ったけれども、どうやら“エリーゼのために”だったらしい。この2曲、似てますか。
可愛いピアノの音で、春を迎えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ桜。もうすぐ春期講習会。

2013-03-17 14:32:28 | Weblog

電車が満員すし詰め。そこへ途中駅からもお客さんが乗り込んできて、さらにギュウギュウ詰め状態でした。ホームから大きな荷物を持って乗り込んでくる客数名が大声で叫ぶ。友人らしき数名も大声で叫ぶ。なんだろう?言語は中国語でしたね。で、ついに乗客が「おまえらー、うるさい!どっか行けー」と怒鳴りました。これ、異文化の摩擦というか、中国人がマナーを守らないから困ったものだといいますか、そういう国際問題を乗せて走る電車でした。日本人は大声を出さないですからね。以前、上海で普通の電車に乗ろうとしたら駅周辺が阿鼻叫喚のゴチャゴチャ騒乱状態で、「これは大人しくしていたのでは乗れませんね。ふぅ」と困り果てた経験があります。あのケースではうるさく騒ぎ立てる地元中国人が多数で、そこへおとなしい日本人が入る状態。今回は逆で、満員でもおとなしい日本人多数のなかへ騒ぎ立てる中国人が乱入してくる状態。うむ。尖閣諸島の問題と通じます。
さて新学年の授業が進行して2週間目が完了。ペースがつかめてきましたか。私は「この生徒は…」と観察分析を続行。
なぜか久々に社会科の教材を作りました。使い道は…ヒ、ミ、ツ。
写真は守山教室、甲西教室、野洲教室です。この後は春期講習会もありますよ。春へ加速。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする