黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

万葉?

2015-08-10 05:17:41 | Weblog

みちのく遠征から滋賀県へ帰ってみたら、比叡山高校は負けていました。残念なり。しかし、報道によれば白熱した好ゲームだったらしい。比叡山高校よくやった!
「せっかく甲子園に出場したといふのに、なんで滋賀県のチームが大阪のチームと当たるんや」という不満あり。組み合わせを決めるとき、昔は東日本と西日本に区分して抽選していたのになあ。ひきりに不満をもらす私。
智辯和歌山まさかの初戦敗退。
智辯和歌山は甲子園の常連で、優勝経験多数の強豪。野球部は特別な選抜をしていて、クラスも別扱い。相手の津商業は初出場の県立高校。10試合したら9回は智辯和歌山が勝って、そのうち5試合はコールドじゃなかろうか、というぐらいに圧倒的な戦力の差があったと思いますよ。津商業の選手たちだって「せっかく甲子園に出場するのに、1回戦からいきなりえらい高校を引き当ててしもうたなあ」と思ったのじゃなかろうか。それをはね返す大健闘で金星。甲子園はこれがあるから面白い。思い切って全力でぶつかる。青春の輝きです。
写真は南相馬の高速道路サービスエリア。伝統の相馬野馬追いの実物大模型が展示されていて、勇壮なり。「わぁ。馬のにおいもしますね」と…?…近所にあるドッグランの犬関連のにおいでした。
次は南相馬市鹿島地区での夏期集中講座の会場になった「万葉ふれあいセンター」。
ここにも放射線を計る装置があります。市教委の人に聞くと「今はもうそれほど気にならないですが、生徒たち一人一人も個人別の放射線量を量るバッジをつけていて、それを定期的にチェックされますから」と。これで「心配するな。気にするな」と言われても厳しいだろう。
ところで、はて、施設の名前、なんで万葉?と思って調べてみました。
1200余年前、笠女郎(かさのいらつめ)が大伴家持に対する情熱を詠んだ歌
「みちのくの真野の草原(かやはら)遠けども面影にして見ゆといふものを」(万葉集巻3)。
意味は「みちのくの真野の草原は遠いけれど、面影として見ることができます。しかし、あなたは同じ奈良で近くにいるのに、お目にかかれないとは」。
真野の草原は、真野川周辺の草原で、国指定史跡・真野古墳群や行方(なめかた)軍団とのかかわりが注目される真野古城など福島県を代表する遺跡が集中している。
会場では市教委のスタッフに世話をしていただきました。考えてみれば仙台市から南相馬市への行き帰りは仙台進学プラザの先生に車で。うむ。色々な人にお世話になりました。われら滋賀県3人組は、単純に授業をするだけでしたね。お世話下さった皆さん、ありがとうございました。そして南相馬の中学生諸君、よく頑張りました。
次に、今回の講座を担当した6人。右側のきちんとしたシャツの3人が仙台進学プラザの先生たち。お世話になりました。で、左側3人が滋賀県チームです。
ラストは華やかに。
仙台市の「七夕祭」を記念して飛ぶ飛行船。
そしてどこまでも続く七夕の飾り。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうみ進学プラザの先生たちへ報告。福島県も暑かった。

2015-08-09 06:56:09 | Weblog

東北ですか。いいですね。涼しいやろなあ。
そういう激励の言葉をいただいて仙台へ。数学担当・野田先生(河合塾マナビス石山校)、英語担当・筈井先生(甲西守山教室)と国語担当に起用された私の3人が出かけました。
地震と津波に加えて原子力発電所の放射能。「さぁ、復興だ」という対処ができない状況で、生徒たちは厳しい環境に置かれています。南相馬市教委の生徒支援プロジェクトを進めているのは仙台進学プラザ。で、おうみ進学プラザは、その助っ人関西チームという役割でした。
難儀な話はナシで、なるべく軽いレポートを。
着いてみれば仙台は「七夕祭り」のシーズンでした。「七夕祭りの一番町で~♪」とエメロンシャンプーのCM曲が頭の中に響きます。「浴衣すがたの素敵なあなた」と続くわけですが…うむ。
仙台市内のホテルに泊まって、車で南相馬市へ。朝の集合時間が6時30分で、これが「起きられるかっ?」と心配。遅刻して「おうみ進学プラザさん、まだですか」と迷惑をかけてはいけませぬ。結果的に無遅刻無欠席で完走しました。
授業は南相馬市の2会場それぞれ3クラス。中3の生徒たちが制服姿でビシッと集合しました。
滋賀県チームは
野田先生…今回の遠征のために特別に用意した剣道着の上下。濃紺で「近江国野田」とネーム入りです。朝から剣道着で仙台市内を歩く野田先生。
筈井先生…この人は普通に。しかし授業になると鮮やかなピンクの「八重の桜」のハッピ。
私フクイ…楽天のユニフォーム。
仙台進学プラザの先生たちは真面目なファッションだったから、「関西から来た先生は面白い服装ですね」と思われたかも。ま、色物ですね。暑い時期の集中講座ですから、気分が変わっていいのじゃなかろうかと弁明す。
鹿島地区会場と原町地区会場に分かれて、私はまず原町地区へ。自己紹介に続けて「関西から来たので、もちろんNMB48ですよね」と「ドリアン少年」の説明をしました。
生徒たちの制服がオシャレです。この点では滋賀県の中学の方が地味ですね。
いくつかの中学から集まってきて混成クラスになっているから、生徒たちはピリリッと緊張していて、おまけに先生も見たことがないから、事前の予想以上の頑張りでした。
なお、福島県は猛暑でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県に帰ってきました。

2015-08-08 22:29:10 | Weblog

福島県南相馬市から帰着。
野田先生はパワフルで「滋賀県から来た熱血先生」と呼ばれていました。筈井先生は「八重の桜」の衣裳で華麗に。男子生徒が張り切っていました。私は…生徒たちに「またドリアン少年のポーズしてください」と言われましたが…うむ。
現地は色々と大変で、こちらでは想像できないような苦労もあるようです。少しは役に立てただろうか。
ともかくさっき滋賀県に帰着しました。
写真は今回の出張から。ただし、整理する余裕がないので適当に。最初の1枚は喜多方ラーメンです。美味しかった♪…が、遠いーっ。
ともかく滋賀県に帰ってきました。おやすみなさい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきまーす。滋賀県の青少年も頑張りなさいよー♪

2015-08-03 09:13:06 | Weblog

京都駅11時集合。福島県に行ってきます。宿舎は仙台市。どうも南相馬市の周辺では宿を探すのが難しいそうです。結果的に…あくまでも結果的にですよ…仙台市で美味しいものが食べられるかもしれない。授業を頑張る野田先生&筈井先生には、是非ともNMB48「ドリアン少年」に登場する「ホヤの塩辛」を御馳走したいのですが、あるかなあ。もちろん私もホヤで頑張ってきます。
写真は瀬田教室・佐藤先生。バードの群の中に可愛いダルマが。
河合塾マナビスの高校生と夏期講習会」
続いて福島県派遣第1班の筈井先生と野田先生。野田先生は汗かきだそうですが、大丈夫か。「剣道部出身なので、剣道の衣裳で授業をします」とのこと。うむ。気合ですね。
野田先生が剣道部の姿、筈井先生はたぶん「八重の桜」のハッピ。私は楽天イーグルスのユニフォームで授業をします。生徒たちが「関西から来た塾の先生たちは、変わっているなあ」と…誤解です!
そういうわけでブログは1週間お休みします。猛暑の夏の、その上の猛暑。生徒諸君は体調管理に気をつけて。先生たちも水分補給と、ビタミンとデンプンと…。
じゃあ、行ってきまッす♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中でも県立中学受験クラス「県中エクスプレス」は走る♪

2015-08-02 18:01:04 | Weblog

道路沿いの温度計が38℃を表示しています。暑いーっ。ま、夏ですからね。
今日は県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業。
抜き打ちで作文を書いてもらいました。まず旅行案内のパンフレットを配布。旅行代理店さん、ゴメンナサイ。たくさんもらったけど、教材として使いました。で、自分でプランを立てて説明しなさい、という課題。
1回目は大苦戦のようす。その中から良い答案を選んで「これは名作ですよ」と読み上げました。参考にして2回戦へ。今度は優秀作品多数。さすがです。が、男子は2回戦も苦戦していました。頑張れ、滋賀の男の子!
写真は涼しそうな水。
その次は錦織選手のマネをする元野球部F氏。どうでしょうか。ダメですか。やっぱり。
次は瀬田教室です。生徒が休憩時間に地球儀立体パズルを組み立てています。もうすぐ完成か。
その次は市街地の水路。たくさんの魚が泳いでいます。この魚はたぶんオイカワ。岡山県ではシロハエと呼んでいた。
その次は栗東教室・真壁先生。掃除をして、いざパワー全開で授業へ突進。
ラストは県立中学受験クラス「県中エクスプレス」。筈井先生の文系の授業です。西洋的な美と日本的な美を比較する文章で、庭園の写真を掲示して説明しています。
筈井先生と野田先生(河合塾マナビス石山校)は明日から東北へ。福島県南相馬市で授業をします。私も参加。そういうしだいで、しばらくの間ブログの更新ができません。
生徒たちよ、暑さを気合で突破しましょうぞ。行ってきまーッす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする