黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

光泉高校の大教室で「理社まる3Days」開催。

2015-08-14 14:53:31 | Weblog

光泉高校の大教室で夏期講習会イベント「理社まる3Days」を開催。今日が初日で、私が一番打者でしhた。楽天の黒色ユニフォームで颯爽と。
西口先生は校門で案内。そして銀色の謎の箱を…何?加野先生が「絶対に面白がってもらえます」と説明してくれたけど、やっぱり意味不明。実際、あれって何?
生徒たちは各地の教室から集まっているからピリリッと緊張していました。
3日間、頑張れー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12時間特訓の写真レポート続編。

2015-08-14 07:40:24 | Weblog

今日は草津市の光泉高校の大教室をお借りして、中3イベント「理社まる3Days」を開催。ビシッと勉強しますよ。私も授業を担当予定。最初の訓示で青春を語るつもりですが、うむ、長々と語らないようにしなければ。
初めて会う生徒もいますね。楽しみ♪
写真は「12時間特訓」。
さわやか青春スポーツ系でまとめた瀬田教室。「夢は汗の中に少しずつ咲く花♪」と音楽が聞こえそうです。
甲西教室では小野先生のタイガーマスクと筈井先生の白虎隊の不思議なコラボレーション。実は私も…またこんど。
そして白虎隊は登場していきなり「ラジオ体操やるよー!」と号令。長い長い勉強だから、ここで身体をほぐします。おなじみの曲に合わせて体操。終わったら「次はラジオ体操第2だよー」と号令が。筈井先生、ちゃんと第2も実演できるのでした。教室後方で小野先生と私は思い出しつつ…「あれっ?はて?」と手足をバタバタさせたのでした。
続いて守山教室。
チーム対抗のテストが終わって、成績発表と表彰。走りきった12時間に拍手。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12時間特訓の写真レポート2。白虎隊、タイガーマスクにガンダムも参戦。

2015-08-13 18:29:31 | Weblog

雨が降ってムワーッと暑い。
栗東教室と野洲教室の「12時間特訓」に参加して、少しだけ授業をしてきました。明日は中3イベント「理社まる3Days」です。このあたりが夏期講習会の天王山。頑張りましょう。オウッ!
写真は甲西教室の「12時間特訓」です。
小野先生は勇ましいタイガーマスクに変身していました。勢いよく引っ張って行きますよ。
筈井先生は「会津の白虎隊です」と、凛々しい若武者に変身しています。福島県のお土産をプレゼントして、そして厳しいテストへと進む。この教室では生徒も着ぐるみを着て頑張っていた。ドラエモンとプーさんかな。元気よく明るく、12時間を走り抜きますよ。
河合塾マナビス甲西駅前校では、高校生が黙々と勉強。静かな勉強の甲子園です。
後段は守山教室。
私には理解できないお面が流行していた。錦織選手の…不明なり。生徒に説明してもらったけど、理解できなかった。現代文化の謎ですね。
そして生徒の一人が箱をかぶっていて、はて?…ガンダムだそうですけど。
村上先生はおなじみのサッカー・オランダチームのユニフォーム。12時間のフィナーレは2チームに分かれての対抗戦。難読漢字のテストに挑みました。力を合わせて12時間特訓ゴールイン♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激闘!夏の「12時間特訓授業」。

2015-08-13 11:22:30 | Weblog

夏期講習会も折り返し点へ。恒例の「12時間特訓」を実施しました。延々と続く授業。「長いなぁ」と飽きてしまう生徒たちを応援しようと、先生たちはファッションに工夫を凝らして、まぁ仮装ですね。
写真は瀬田教室。この教室は「エリア内の学校の制服を着て授業をする」というのが伝統。先生たちはスポーティな青春ファッションです。マラソン授業、がんばるよー。
次は南草津教室の鼎先生。40分間で8本の作文を書きなさい、というハードなプログラムです。でも、これが書けてしまうのです。生徒たち、偉いぞ。
続いて河合塾マナビスの受講風景。高校生たちが本気になってきました。
仙台の七夕祭りの写真。ついでに野田先生が発見した美味しい蕎麦屋さんを御紹介。商店街の入り口にあって、立って食べるタイプ。値段も安い。ところが、これが美味しい♪仙台市民の皆さん、お薦めですよー♪
そして、野球場の広告看板などで時々見かけるけれども何のことかわからない「カニトップ」です。蟹を材料にして作られた…何だろう。みちのく仙台の謎です。
次に福島県南相馬市。被災度判定計という機械が設置されていました。南相馬の生徒たち、頑張っている。遠くから応援していますよ。
ラストは八幡桜宮教室でパソコン学習に取り組む小学生たち。
そして会津藩「什の掟」の扇子を手にした凛々しい私。昨日は12時間特訓の教室を巡回してヘロヘロに疲れた。が、今日も出動します。授業をせねばなりませぬ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ。

2015-08-11 17:55:45 | Weblog

福島での授業を終えて、仙台で慰労会をしていただきました。大変な御馳走で…うむ、滋賀県では夏期講習会の真っ最中か…御馳走については省略します。
仙台市から福島県会津若松市へ。
NHK大河ドラマ「八重の桜」の舞台です。筈井先生は何を見ても感慨深いご様子。私はひたすら暑い。
進学プラザの会津若松駅前校を訪問しました。夏期講習会でお忙しいタイミングでしたね。すみませんでした。スタッフに「美味しいラーメン屋さん、ありますか」と聞いて、「やっぱり本場は喜多方ですが…」というシビアな御返事。近くにある支店へ行きまして、これが美味しかった。関西には無い味でした。そして、やっぱり暑い。
写真は会津若松城に現れた“現代の山本八重”こと筈井先生。スペンサー銃は持ってないですね。
次に進学プラザの教室。ここもオシャレな内装で明るい印象です。見習わなければ。
続いて会津若松駅。蒸気機関車を発見!ばんえつ物語号か。
電車のマークは伝統の玩具「赤べこ」でしょうか。可愛い。
そして、会津若松で仕入れた「什の掟」の手ぬぐいで生徒たちに気合いを入れる私。
「年長者の言うことに背いてはなりませぬ」
これは名言だ。生徒諸君、よく守るように。
社員の皆様も覚えておいて下さい。で、ちょっと配慮など…無理ですか…はい。
「戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ」も、これは現代青少年には厳しいかもしれないが、なるべく守りなさい。それが美しい青春です。
続いて猛暑に負けず頑張る滋賀の子どもたち。
なお、私は時間割を間違えて、1コマ余計に授業をしてしまいましたー。すみませんでした。時間割は守らねばなりませぬ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする