King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

大嘘の地球温暖化

2009年05月11日 22時37分13秒 | 日々のこと
マスコミの嘘と踊らされる人々を見せ付けられる
昨今ですが、ネットという武器を備えた近代人は
早々だまされなくてもよい時代になったはずです。

しかし、マスコミの嘘でも最近のエコ報道はひどい
ものがあります。

何でもかんでもエコで、エコのために車でも家電でも
買い換えろといわれます。

だまされてはいけません。

地球は確かに温暖化していますが、それはCO2とは
無関係です。

温暖化して、南の島が海に沈むとか、北極の氷が融けて
シロクマが死ぬとかそんな嘘を平気でテレビや新聞で
読まされています。

なぜ日本は国際社会でも率先して音頭をとりCO2削減の
会議などしているのでしょうか。それも多額の税金を
かけて。
国際会議や外交発言で首相は、CO2削減に務めとなにか
といいます。

しかし、学者はCO2の増加と温暖化は関係ない自然現象と
言っています。

えー?と思う方『正しく知る地球温暖化』を読んでみてください。

ただここで勘違いしてはならないのは、地球温暖化は
実際に起きている事実であり、環境破壊や食料不足、
人口増加、エネルギー問題は人類の解決すべき問題で
あり、センセーショナルな報道に惑わされることなく、
正しい解決の為の方途を探さねばなりません。

ただ、それはエコバックを買いに走ったり、家電を
買い換えたりすることではないのです。

まずは世の中で何が起きているのか、正しく知ることですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ号2号

2009年05月11日 14時10分56秒 | 日々のこと
清志郎の愛車、オレンジ号ですが2号があるというのは
知っていましたが、昨日のテレビではショップの店主が
病気快気にお祝いで贈ったとなっていました。

私の知識では、最初のオレンジ号が盗まれて、すぐに
2号は発注されたものでその後盗まれたオレンジ号が出て
きて、2号は発注済なため予定どおり製作されたと
思っていました。

その店主は、清志郎に結婚祝いに歌をプレゼントされた
と紹介されていて、無遠慮なテレビレポーターにその
CDを貸してくれといわれても意思に沿わないときっぱり
断った態度に共感を持ちました。

そんなテレビをみたりあほなマスコミに付き合いすぎている
そんな感じのこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だメンマって

2009年05月11日 14時01分32秒 | 日々のこと
今朝新聞を読んでいたら、週刊誌の広告に清志郎
自宅無菌室、壮絶ドキュメントという記事に目がいき
お昼に早速買いに行きました。

最初のコンビにでは売り切れ。

駅まで行ってやっとゲット。

しかし、内容は自宅に無菌室があったらしいとか親しい
知人の話とかみんな伝聞であり、ドキュメントではありません。

まあ週刊誌などというのはこんな程度。
ついで気になったプーチン来日で緊急発言と
言う記事を読み、さらに今まだWBCの記事が載っている
とよんだんですが、これがさらにひどいないようでした。

イチローが点滴してメンマを残したというところなど
見出しの意味するものが汲み取れません。
大体どこでメンマが出てきたの

こんな記事で金取るのか。というひとときでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のラン

2009年05月10日 22時22分02秒 | ジョギング
5日からの連続の雨で、月曜以来まったく走って
いませんでした。

いつもの公園に夕方より走りにいきました。

観光客は今はなく、散歩の人とランニングの人と犬の
散歩の人が行きかうにぎやかなサイクリングコースでした。

パルテノンの所に太鼓の練習をするグループがいました。
楽器を練習する人はよくいるのですが何か変わった太鼓の
ようでした。

久しぶりに走ったので予想はしていたもののやはり呼吸筋や
心臓が痛くなり、そして最後のターンでまたまた腹痛にも
会いました。前の横腹が痛くなる感じより腹筋が痛いような
体がふたつに折れるような痛みでした。

そんな痛みもどうにか耐えて、走り終えぎりぎり10分で終わり
ました。

各部の痛みと引き換えに、体の隅々まで循環が開通し、リンパや
気まで流れた感じです。

やはり走るべきです。この爽快感は変えがたいものがあるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレーオフCSFゲーム3セルティックス対マジック

2009年05月10日 21時54分59秒 | バスケ
Team   1   2   3   4   T
Celtics 18   23  28   27   96
Magic  22   31  25   39   117

2009/5/8
Arena: Amway Arena, Orlando, FL
Officials: #48 Scott Foster , #14 Joe DeRosa , #40 Leon Wood
Attendance:17,461
Duration: 2:38

今期のセルティックスは、シーズン当初のものすごい強さが
最近鳴りを潜め、大勝ちしたり大負けしたり、はたまた何回も
OTを繰り返すなど、何をどうしたいのかよく解りません。

ただいえることは、この前のキャブスの試合なんかより格段に
面白いということです。

普通だと20点も点差ができたらもうこの試合を諦めてという
こともあるでしょうが、セルティックスの場合それからひっくり
返して勝ってしまうほど得点力があります。

ですから、この試合も点差ができてもうだめかという感じで
安閑とは見ていられませんでした。

実際、後半に入り20点差があっという間に一桁に迫ります。

ディフェンスがいいセルティックスですが、この試合はなんでも
ファウルで止めている感じで、真の守りはまだとってあるよという
感じがあります。
前半まで、攻めもちぐはぐで攻め切れていません。
それに何が何でも中に切れ込んで、後振り返って外にパスみたいな
同じ攻めをします。

いくらフリーオフェンスにしろ、もっとテクがあるだろうに、
今日はこのくらいですという感じがありあり。
ピアース、レイアレンが機能してくればこんなちぐはぐも
ありえないでしょう。

まあこんな日もあるさとスタメンは引っ込んで試合は終わって
しまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレーオフCSFゲーム2ホークス対キャブス

2009年05月10日 13時39分24秒 | バスケ
Team   1   2   3   4   T
Hawks  17   18  20   30 85
Cavaliers 26  33  26   20 105

2009/5/7
Arena: Quicken Loans Arena, Cleveland, OH
Officials: #43 Dan Crawford , #9 Derrick Stafford , #12 Violet Palmer
Attendance:20,562
Duration: 2:34

前半で勝負あったという感じでした。
ホークスは、守りと活きのよい選手がふたりも怪我で欠き、
リバウンドをとられまくって、攻め手ではビビィとジョー
ジョンソンが点をとりに行くという変化の乏しい悲壮感も漂う
雰囲気で、これはもうキャブスのショーのようになって
しまいました。

確かに守りはいいものの、キャブスの攻撃にしろ守りにしろ
そんなにいいかといえば、これでセルティックスを超えられる
のかという気はします。

レブロンは、中で点をとりにきたときにつぶすというセオリー
が今まではあり、この試合のように最初からバレジャオと
イルゴースカスが揃って出る形では、走る担当と走るときの
守りの課題があり、これをついていくしかないと思います。

早く攻めることで、守りのスタミナを奪うとか、高いところでの
ワンノンワンでチームのバランスを崩すとかいくつかの方法が
浮かびますが、ホークスはジョージョンソンとビビィがふたりで
攻めて行くしかなく、崩すにもできることが限れてしまって
います。

それだけ戦力差が目立つ試合でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のロックショー@青山葬儀所

2009年05月09日 23時00分49秒 | 日々のこと
今日は、このまま鬱々としていてもしょうがないので
気分にけりをつけるためにも、清志郎の告別式に参加
しました。

彼が亡くなってから、連日さまざまな報道がされましたが、
どれも私にとってはロックの神が消えた現実には、かすんで
しまうほどのありきたりな予想されるようなものばかりでした。

有名人のコメントもどれも似たような作られた言葉ばかりで
その悲しみが私と同じに感じているのか空々しく響きます。

そんな意味で他のファンとこの空気を共有して、悲しい気分
なんかぶっ飛ばしちまいなよとなったわけです。

1時からというので、乃木坂の駅には12時半頃着きましたが、
それから延々5時間もならばなくてはなりませんでした。


これは昨年、武道館で完全復活祭を行った時と人出は同じぐらい
あったのではないでしょうか。
いや、私が帰る時に駅からみたらまだ、私がならんだ時と同じくらい
人が並んでいましたから、それ以上の人が押しかけた感じです。
やっと会場に入り、大音響で『どかどかうるさいロックンロールバンド』
『スローバラード』遺作の『OH!RADIO』などが流れる中献花をすませ
出口に向かう時には、『雨上がりの夜空に』が流れ、同じく献花を
済ませたファンが会場を去れずにテント下でみんなで合唱していました。

必死に涙をこらえましたが、会場に入ると本当に亡くなったんだと
実感されどうしても涙が出てきてしまいます。

誰も泣いているやつはいないぞとこらえつつ、会場の音とあわせて
歌い踊りつつ列を詰めました。

気がつくと、周りも泣きながら歌う人も、泣き続けている人も、
子供から老人まで同じように清志郎を偲んでいる、お互いの気持ちが
共鳴するいつものライブの感覚に近い感じを受けつつ、もうこれが
最後のライブだとつくづく感じるのでした。

もうロックショーは終わりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠に続く耳鳴りと

2009年05月06日 21時58分55秒 | 日々のこと
重い圧迫感が、
この連休の最後の雨と続いて
しとしとと全体的に湿らせていきます。

でもまだ信じられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか、いやそんな

2009年05月03日 21時27分59秒 | 日々のこと
突然飛び込んだ訃報。

家の新聞には、一言も載っていない。
大泉洋の結婚は載っていたのに。

でもそんなの読みたくないからいいや。

テレビも特番をやるかと各チャンネルを
みてみても、そんなことしらねと、くだらい
番組を延々と続けてる。

私はもう何もする気力も湧きません。
一週間くらい喪に服します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまでやれば

2009年05月01日 11時43分10秒 | バスケ
OT2
も同点。
それもぎりぎりスリーで加点。
もうこれだけ付き合えばいいでしょう。
止めを刺してください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかし

2009年05月01日 11時28分31秒 | バスケ
パーキンスファウルアウト。
ゴードンファウルアウト。
後三点、やはりインサイドを攻めるしかないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OT2

2009年05月01日 11時17分39秒 | バスケ
最初点とった。
これはいけるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後はピアース

2009年05月01日 11時14分06秒 | バスケ
最後、24秒残して同点で、次セルティックスの
最後の攻撃なんだから、全て使ってファウルでも
何でも点取れなかったのか?
インサイド突いて、外で決めるしかないね。
ブルズはファウルでかろうじて守っている感じだから
とにかくインサイドへ行って崩すしかないぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやいや

2009年05月01日 11時10分22秒 | バスケ
スタメンに戻して、同点。
そして、逆転!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その戦法は

2009年05月01日 10時52分54秒 | バスケ
スリーガードに対してスリーガードで対抗とは。
そして、同点。
OTはちと分が悪いぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする