牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

鏡開きの定員

2008-01-14 11:52:24 | その他
鏡開きの準備の後は、本番です。

地元、牛込警察署で武道始式が催されました。
地域関係者や、地元にお住まいの前警視総監も来賓として参加され、大盛況。
署員による柔剣道の試合や、「講道館投の形」「日本剣道形」等の演武。
今年は小学生の紅白試合もありました。

そして、式の後の懇親会。

堂々たる白鷹の四斗樽を囲んで鏡開きです。
写真右側、人が重なっていますが、全部で9人。
樽の前の空間を確保すると、この位が、定員というところでしょうか。

四斗で9人まで
5、6人なら二斗樽、
3、4人なら一斗樽、というイメージです。
まあ、直径は容量の1/3乗でしか増えていかないので、そう変わらないとも言えますが。

鏡開きの人数に合わせてお選び下さい。
ただ、四斗と言えば72リットル。一升瓶40本です。
200人いたとしても、すべての人が飲んでも一人360ml!!
言い換えれば、5人に一本一升瓶がある計算になります!!

酒屋としてはうれしいですが、ちょっと飲みすぎ

底が上げてあり半分の量の祝樽(四斗樽に二斗のお酒)もありますので、こちらもどうぞ。詳細は弊社ホームページへ。

(担当:曾根田)

ランキングにエントリーしてみました。面白い!と思って頂けたらクリック!!→人気ブログランキングへ

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする