牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

新年明けましておめでとうございます!!

2008-01-01 11:55:54 | その他
新年明けましておめでとうございます。
牛込・神楽坂は穏やかな晴天。弊社の看板も伸びやかな姿です。

新年初めてのアルコールは、まずお屠蘇。

「屠蘇」?屠蘇散の袋の説明書きでは、今年一年間にわたり邪気を「屠」絶し、人に神の魂を「蘇」生させる、健康長寿を願うためのお酒となっています。
ただ、別の説明では、「「蘇」という悪鬼を「屠(ほふ)」るという意味、となっています。

蘇生で悪鬼ではエラい違いですが、まあ、いずれも健康長寿を願うという意味では同じなので、良しとしましょう。

ちなみに、屠蘇散を浸すのに、「みりん」ではなく「みりん風調味料」を用いると、大変!飲めたものではありません。ちゃんと酒屋さんで「みりん」をお求め下さい(私はみりんに少し日本酒を加えています)。

さて、お屠蘇の後は雑煮・おせち、そしてお寺さんへ。。。

お寺さんの門前に「人生一生、酒一升。まだあると思ってもすぐに空」という標語?が掲げてありました。

今日もまた我が人生の一日。大事に、誠実に過ごし、そしておいしいお酒を飲みたいものです。

一年の計は元旦にあり。私の「計」は、、、別館の更新、日曜以外は継続します!!

本年もよろしくご愛顧の程、お願い申し上げます。

(別館「涵清閣」管理人)

ランキングにエントリーしてみました。面白い!と思って頂けたらクリック!!→人気ブログランキングへ

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする