牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

搦手口の角打ち・麹町「いづみや」(皇居・御所に一番近い角打ち)

2008-07-03 11:25:10 | お得意先のご紹介(月例?)
昨日お伝えした焼酎「七夕」フェア@京王新宿ですが、担当のS主任から写メールが届きました。



さて、京王新宿から甲州街道をまっすぐ東に進むと、四ツ谷を経て皇居・半蔵門に行き当たります。
皇居・半蔵門は大手門のちょうど反対側で、一説によると有事の際に将軍が脱出する、いわゆる搦手門(からめてもん)ということです。

その半蔵門まであと少しのところで、懐かしさと共に目を惹くのがこのお店。

泉屋(Izumiya)さんです。


それはさておき、酒ブログランキングにエントリー中


浮き輪のマークの缶、同じく浮き輪がモチーフ?のリング型のクッキー。


今でこそ、ホワイトデーなども含めフランスだのイタリアだの舶来モノの高級クッキーがあふれかえっていますが、昔は「ちょっとカッコいいクッキー」として、缶の再利用と共に貰うとうれしいクッキーでした。

写真にもあるように、今年で80周年だそうです。おめでとうございます。

さてさて、そのIzumiyaさんのすぐ裏の通りには、今度は「つ」に濁点の「いづみや」さんがあります。



こちらは弊社お得意先の酒屋さん。写真ではちょっと分かりにくいですが、創業は享保元年ですから、創業292年。Izumiyaさんのなんと3倍以上ですね。

そんな「いづみや」さんですが、角打ちを始められたようです(と、営業のK顧問に聞きました)。
(「角打ち」とは?という方は、以前の記事の最後の方に出てきますので見てくださいね。要は立ち飲みです)

言われてみると「いづみや」の看板の右側に、以前はなかった「うらだな」って文字が増えたような、、、、。


もともと麹町は家康入府後、甲州街道沿いに町人衆が集まってできた地域。
江戸時代もこうした角打ちで賑わっていたのでしょう。

暴れん坊将軍とかも顔を出していたのでしょうか。

そう言えば、半蔵門を入るとすぐに吹上御所、、、、さすがにあの方はいらっしゃらない、かなぁ。
(でも、たぶん、一番近い角打ちであることは間違いなし)

酒ブログランキングにエントリー中


江戸東京・角打ちネットワーク(立ち飲みネットワーク)

飯田橋・杉山商店さん

麹町・いづみやさん

四谷・鈴傳さん



神楽坂涵清閣。今の順位は??

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする