今日は日曜。ブログの更新はお休みもありかな、と考えつつ、皇居ジョギング。
飯田橋から九段下、交差点を渡ると見えてくる堂々とした建物は、、、、
九段会館です。
「軍人会館」とも言われるように、今でも運営は「財団法人日本遺族会」ですし、平日開催されている会議もソレ系のものも少なくありません。
でも、ここ、毎年夏にビアガーデンが設けられることでも有名。
今年もこんな正面に宣伝が。
九段会館のビアガーデン、今年はまだ行っていないのですが、以前行った際の印象では、次のような特徴が、、、
ビールはキリン(酒問屋ですから、まずこれは押さえる)
・屋上といってもそんなに高さがあるわけではないが、北の丸公園に隣接しているだけあって、開放感は満点!!
・価格は建物の立派さに比べるとこなれている。食べ物は凝っているわけでもなく、普通の値段で、普通の味。イメージは、メーカー系のビアレストランを屋上でやっている感じ。
・案外広く、そこそこ回転もあるようで、遅く行っても入れる(22:00まで開いている)。屋根付きのテーブルも結構な数ある。予約もできる。
・一部ではバニーガールがいることで有名だが、バニーガール「も」いる、というのが正解。通常のスタッフとの比率は消費税率以下かも。その意味では、女性グループもぜんぜん違和感なし。なお、日によってはバニーガールのショーもあるよう(見たことない)だが、上記のように広いので、仮にショーがあっても見えない場所がたくさんある(と思う)。
デートにはあまり向かないけど、会社帰りにちょっと一杯、という時に最適の、普通使いのビアガーデン、だと思います。
景観・開放感



食べ物

価格(低⇔高)

かしこまり感(低⇔高)

総合評価(低⇔高)


<ちなみにこれまでのビアガーデン・ビアホールの記事>
上野の森のビアガーデン@上野精養軒
九段会館屋上ビアガーデン@九段下
飯田橋ラムラ(RAMLA)ビアステーション
水道橋グランドホテル・ビアガーデン
レバンテ@有楽町・東京国際フォーラム
お酒のランキングはこちら酒ブログランキング
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
飯田橋から九段下、交差点を渡ると見えてくる堂々とした建物は、、、、
九段会館です。

「軍人会館」とも言われるように、今でも運営は「財団法人日本遺族会」ですし、平日開催されている会議もソレ系のものも少なくありません。
でも、ここ、毎年夏にビアガーデンが設けられることでも有名。
今年もこんな正面に宣伝が。

九段会館のビアガーデン、今年はまだ行っていないのですが、以前行った際の印象では、次のような特徴が、、、

・屋上といってもそんなに高さがあるわけではないが、北の丸公園に隣接しているだけあって、開放感は満点!!
・価格は建物の立派さに比べるとこなれている。食べ物は凝っているわけでもなく、普通の値段で、普通の味。イメージは、メーカー系のビアレストランを屋上でやっている感じ。
・案外広く、そこそこ回転もあるようで、遅く行っても入れる(22:00まで開いている)。屋根付きのテーブルも結構な数ある。予約もできる。
・一部ではバニーガールがいることで有名だが、バニーガール「も」いる、というのが正解。通常のスタッフとの比率は消費税率以下かも。その意味では、女性グループもぜんぜん違和感なし。なお、日によってはバニーガールのショーもあるよう(見たことない)だが、上記のように広いので、仮にショーがあっても見えない場所がたくさんある(と思う)。
デートにはあまり向かないけど、会社帰りにちょっと一杯、という時に最適の、普通使いのビアガーデン、だと思います。
景観・開放感




食べ物


価格(低⇔高)


かしこまり感(低⇔高)


総合評価(低⇔高)



<ちなみにこれまでのビアガーデン・ビアホールの記事>
上野の森のビアガーデン@上野精養軒
九段会館屋上ビアガーデン@九段下
飯田橋ラムラ(RAMLA)ビアステーション
水道橋グランドホテル・ビアガーデン
レバンテ@有楽町・東京国際フォーラム
お酒のランキングはこちら酒ブログランキング
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx