牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

へぇー!!「魚沼へ」って

2008-11-22 17:26:59 | 酒の本棚(書評?)
歳暮商戦に入り、もちろん本日土曜も営業です、が、やはり気分は土曜日。

普段は後回しになっている、机まわりを整理したり、積まれている回覧雑誌などを片付けたりしていると、

こんな雑誌が


「魚沼へ」という雑誌です。


こちらは今日の酒ブログのベスト・テン今日の涵清閣の順位は?

毎月と言うわけではないですが、定期的に回覧されています。

こんなのや

こんなのとか

「只見線の秋」とか「魚沼コシヒカリの旨さ」とか、タイトル通り、魚沼地方のさまざまな話題を中心に構成された地域PR誌のようなのですが、実はまじめに目を通したことはありませんでした。
(そもそも、何で回覧? K顧問が新潟出身だからかなぁ、とか、思っていました)


今回は「創刊5周年記念号」ということで、土曜日気分もあり一通り読んでみたのですが、、、、、、


これ、あの「八海山」の八海醸造が出している雑誌、だったんです!!!

とは言え、企業(や商品)のPRはほとんど(というより全く)なく、まさに魚沼のいろいろな事を知ってもらいたい、という、地域PR誌、です。
しかも、執筆陣をはじめ雑誌のつくりはとてもPR誌とは思えない充実ぶり、です。

「八海山」と言えば、誰もが知っている地酒ブームの立役者。

良くも悪くも「有名になっちゃって」という印象ですが、こんな取り組みもされていたんですね。

バックナンバー、きちんと読んでみないと。



★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

ここをクリック!!お酒の情報満載です。涵清閣のランキングは?

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする