<href="http://sake-masumoto.co.jp/">
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
先日、テレビで、「乗合船恵方萬歳」という舞踊をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/27f8529d3157ea0175c636421d79daab.jpg)
初春の隅田川が舞台。浅草から川向うの三囲神社まで往復する渡し船の船着き場での職業の男女による芸と踊りを愉しむというもの
「三囲神社」はこの前走って行ってご紹介した三柱鳥居のある神社ですが、テレビの画面、まさに現代でも浅草側から隅田川を見た感じと同じ。
坂もそうですが、(自然)地形というのは歴史を映し出すものなのですね。
で、船着き場での江戸の人々、それぞれ女船頭、白酒売、太夫、才造、通人、大工、芸者の7人で、代表的とまではいかないけれど、「なるほど」という職業なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/4126c557b0d7c42c279c56142ac11b67.jpg)
その中に「白酒売」が入っているのは、ちょっとうれしい気もします。
ちなみに登場人物が7人というのは7福神の見立てでもあって、最後は全員で総踊りをして船に乗り込み春を寿ぐという趣向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/bd314bf5cb05a6fd77511ecb00a37b2c.jpg)
特にストーリーがあるというわけではありませんが、初春っぽい抜け感が良いですね。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。