「今日明日はご縁の方が開催されるイベントのご紹介をすることに致します」と宣言した昨日。
まずは昨日、泡盛酒造所9蔵も来る「泡盛文化祭 in 飯田橋」をご紹介致しました。
で、今日は問屋仲間がご尽力され開催される、9蔵の日本酒蔵が来る、このイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/8c77f1a27d1f02c6ec7ffb875a046469.png)
飲んで応援!能登の地酒市@日本橋兜町
主催は石川県酒造組合連合会と富山県酒造組合、そして「能登の地酒市」実行委員会。
この「『能登の地酒市』実行委員会」は東京の卸の有志で、特に問屋仲間(の跡取り)が頑張っておられます。
当日は能登半島の酒蔵の地酒の小売販売や有料試飲、酒蔵グッズの販売の他、能登の食品メーカーも出展し、能登の食品の販売もあるとか。
昨年に引き続いての開催。そうです、とにかく続けることが大事ですよね。
(ウチも東日本大震災や熊本の地震などで復興支援を掲げこれら地域の地酒の応援販売をしましたが、正直なところ、どちらも時間の流れと共に細っていってしまったのが大反省点)
ちなみに出品予定の9蔵はこちら。
〇石川県
・能登町:数馬酒造株式会社(竹葉)、株式会社鶴野酒造店(谷泉)、松波酒造株式会社(大江山)
・珠洲市:櫻田酒造株式会社(大慶・初桜)、宗玄酒造株式会社(宗玄)
・輪島市:株式会社清水酒造店(能登誉)、合名会社中島酒造店(能登末廣)、日吉酒造店(金瓢白駒)
〇富山県
・氷見市:株式会社髙澤酒造場(有磯 曙)
※カッコ内は代表銘柄 ※出品蔵は予告なく変更される可能性あり
会場は茅場町駅直結の「KABUTO ONE」の1階アトリウム。
ちなみに同じ日2/7-8は、同じ「KABUTO ONE」の6階ホールで「第1回プレミアム和酒フェス in 日本橋」が開催されるようです。
プレミアム和酒フェスの方が通常チケット6,000円からの有料イベントですが、能登の地酒市は入場無料とのこと。
応援に行ってみようっと。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
酒ブログランキングに再度エントリーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます