goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

生に純米、ペ¥ヨンジュンも!!  マッカリの話

2010-06-13 11:35:21 | 酒のご紹介



よくわからない



メーカーさんがお持ちになった、3種類



いずれも韓国のどぶろく「マッコリ(マッカリ、マッコルリ)」です。


一番左はペットボトル入りで、

「生」の字が



そう言えば最近、街中でも「生マッカリ」って見ますよね?






また、真ん中のは「やわらかい韓国のにごり酒」というキャッチコピーと共に、


「純米」なんですね。
(そう思ってさっきのペットボトルを見ると、「米、米麹、甘草、アスパルテーム(!)」です。大丈夫か?






そして、一番右のは、

肌美人になろう!

ペ・ヨンジュンのプロデュースらしい。





で、3種類を比べたのですが、、、、、、、、、、、よく分からない。。。









★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、です

2010-06-12 10:38:57 | その他



本当に、久々、です。





風邪で熱まで。。。。




もう、だめ。





★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白洲次郎?いや白戸次郎@サンケイビル、です。 ソフトバンクのお父さん?

2010-06-10 20:41:46 | その他




某月某日、昼下がり。



大手町はサンケイビル前の広場に、「白戸次郎」と書かれた白い幟(のぼり)と麦わら帽子の人々がずらり。



なんだ?と携帯電話を写真モードにして近寄っていくと、ガードマン服を着た人が



撮影はご遠慮下さい!!!と手を振り回して近寄ってきます。




おかげでこんな写真!



こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑



「ここは天下の公道でぃっっ!!」と言い返そうと思いましたが、よく考えたらここはビルの公開空地。

公道では無いし、ここで喧嘩してもしょうがないので、おとなしく携帯をしまって、近寄りました。


すると、真ん中には、麦わら帽子をかぶったソフトバンクのお父さんが!!!!
(遠巻きなのでよく判らなかったけど、人形ではなく、本当の犬だと思う。あと、上戸彩はいなかったと思う)



白戸次郎って、お父さんの名前?



何か、選挙演説っぽい風情ですね。次のCMって「お父さん、選挙に出る」の巻なんでしょうか?



いつ放映かな?ちょっと楽しみですね。
(案外、背景に自分が写ってたりして、、)




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹と鷲と隼と。はやぶさ君を迎える酒

2010-06-09 12:18:08 | 附属酒類経済研究所






今週末の注目と言えば、サッカーW杯直前の日本代表、ではなくて、











こちら



そう、13日の23時頃(予定)に地球に帰還する「はやぶさ」です。




JAXAやNECのホームページにも特設サイトが開設され、気分も盛り上がっています。

ちなみに、「今週のはやぶさ君」という、定期的に綴られている記事があるのですが、これは「後から振り返って」ではなく、その時点時点での記事のため、心配や安堵が伝わってきます。



特にイオンエンジンが停止し、それを複数のエンジンの使えるところを組み合わせるという、想定外の運用でありながらそれが可能な設計のおかげで切り抜けた、という昨年の11/12付、11/20付の記事などは、泣けます。
(その他、JAXA発表の「トピックス」のうち、姿勢制御ができなくなり交信も途絶えた2005年末と2006年3月7日のものなども気持ちが伝わってきます)




こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑





さて、その「はやぶさ君」の帰還イベントもあるようで、あやかり商品なども出ているようです。


お酒は?と、特許庁のデータベースを見てみると、「はやぶさ(隼)」という商標、昔から登録されていました。

所有者は「高木辰五郎」さん、あの「十四代」の高木酒造さんの十四代目、です。



焼酎らしい
(よそ様より)



まあ、こちらはあやかり商品を出す感じではないですが、「あやかり」そのものも出ているようです。


はやぶさ迎え酒


福井の蔵元さんらしい。萌え系、です。





ちょっと便乗が過ぎるかなぁ?とも思いますが、まあ、めでたいことなので、よしとしましょうか。。。。



当方は、


白鷹
(鷹と鷲と隼って、微妙な関係なんですよね)

でお出迎え、しましょうか。
(厳密に言うと、はやぶさ君本体は大気圏突入の際に消滅しちゃって、カプセルがオーストラリアに着陸するんですよね、、、ちょっとかわいそう)




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日にもらってうれしいプレゼント、のアンケート結果は「お酒」

2010-06-08 12:35:30 | 附属酒類経済研究所






来週末の「父の日」に向け、デパート担当さんも仕込みに余念がありません(たぶん)。




そんな営業さんへの情報として、とある社団法人の

アンケート結果


日本メンズファッション協会が、事業の一つとして行っている「ファーザーズ・デイ委員会」の調査です。


手作りグッズや似顔絵、手紙などの「手づくり」系に引き続き、5%の支持。ネクタイを抑え、既製品では一位?です。


ちなみに、同じ社団の調査で、娘さんの立場から「ふさわしいお酒」は



ウイスキー!



好調なハイボールとは違う流れでしょうが、ウィスキー、復権か?という感じです。





こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑




さて、さて、こうしたアンケート、操作とまではいかなくてもアンケートの設計などによって、結果が変わってくるのも事実。


別にこれがそうだ、とは言いませんが、、、、






もらって重宝するもの。

お酒、堂々の1位です。2位は靴下。3位のネクタイを抑えています。
(以下、ハンカチ、スイーツと、続きます)


「重宝するもの」「複数回答」というのがミソですね。ちなみにアンケート主体は靴下屋さん、です。











★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芒種です。麦秋です。ビールです。

2010-06-07 17:59:41 | その他




昨日は芒種。



種蒔きかぁ、と言っていたら、世の中では、こんな時期になっていました。





こんな写真





こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑




岡山の干拓地での大麦の収穫、です。




いい景色だなぁ、、、どんなビールになるんだろう?



有名な俳句に「麦秋の中なるが悲し聖廃墟(水原秋桜子)」というのがありますが、
この空からの景色にはポジティブな力がありますね。



と、いうことで、今日は本当のビールを飲もう、、、、かなぁ。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日は芒種です、けど、、、、、、

2010-06-06 19:46:10 | その他



今日は芒種(ぼうしゅ)。稲などの種をまく日です。
(現在ではもっと早いけど)




ただ、立ち寄ったお店ではこんなポスターがありました。








ポスターによれば、「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」というならわしに由来し、制定された、らしいです。
(制定といっても法律ではないので、音楽業界のプロモーションでしょう)



と、いうことで、自分も皇居ジョギングの後は、ちょっと音楽してみました。






★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールゼロで、カロリーゼロ、でしょう。

2010-06-04 18:59:02 | 新製品のご紹介(評判・評価)



いつもながら無愛想な、アサヒビールさんの見本缶。


開発記号TZ
(ちょっとかっこいい)





こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑




で、別途届いた資料では、、、、、、


世界初の文字!!


見ての通り、アルコールゼロでカロリーオフ、です。


考えてみれば、ビールのカロリーのほとんどはアルコール分なので、アルコールゼロならカロリーもゼロに近くなってしかるべき


この辺りは、モノは言いよう、なのでしょう。


ただ、味見の結果は、、、、、、、、、、キリンさんのシジミの方がマシ



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤解されそうな、正宗

2010-06-02 20:18:11 | 酒のご紹介



アップだとかえって読み難くなってしまいますが、、、、、、、



アップで


これ「正宗」。

「正宗」と言えば、名刀や酒
の代名詞。


広辞苑によれば、「天保年間、灘の山邑氏が名づけたのに始まるという」とのこと。



確かに、「菊正宗」や「櫻正宗」、あるいは白鷹さんの「褒紋正宗」など、灘に多い気もします。




こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑



そんな中、これは、、、、、







オバステ正宗、です。



「オバステ」って、「姨捨」ですよね、、、、多分。


蔵元さんは長野銘醸。HPを見ると、この「オバステ正宗」がメインのラインナップ。長野県産米100%の純米酒です。


なんで「オバステ」と思ったら、「姨捨山」というのは、蔵元さんの更科にある山なんですね。。。



プレゼントにしたら、誤解されそう、、、、。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤津焼 御深井 稲垣鑛作さん

2010-06-01 15:03:38 | 酒の道具など


買い物はセッションだ!! と言った人がいるかどうかは別にして、お店でのお買い物は、ネットとは異なり、その場でのやり取りの結果、でしょう。


これを買った



(ぐい呑みの方です)




こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑



暑くなってきたし、波佐見焼きの薄手のぐい呑みとかないかなぁ?と工芸品のお店に入ったのですが、たまたま、赤津焼の窯元の方(稲垣鑛作さん)がいらしてました。


赤津焼と言えば、尾張徳川家の御用窯。


織部や黄瀬戸、御深井(おふけ)などが並んでいたのですが、現場で稲垣さんがひねっておられたのが御深井の波型(というのかなぁ)。


と、言うわけで、お話ついでに


これをお買い求め


赤津焼御深井ぐい呑み 稲垣鑛作(伝統工芸士)作



当初の薄手の磁器とはエラい違いですが、これもまたお買い物の醍醐味、ですね。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする