牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

またもや想定外?、でも次は当てるぞ!サッポロビール「ショコラベルグ」

2016-09-14 12:14:20 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




何度も話題にしていますが、ホワイトビール風の第三のビール「ホワイトベルグ」のヒットで気をよくした?サッポロビールさん、次々にシリーズ商品を繰り出しています。

ゴールドベルグ

ブラウンベルグ


ルビーベルグ
(これは懸賞品)

クリスタルベルグ



毎回、次は何色の「○○ベルグ?」と予想をしながら、結局裏をかかれることになっているのですが、またもや意表をつかれました。




ショコラベルグ(CHOCOLAT BELG)」です。

色ではなく、透明でもなく、味わい(チョコレート)です。


チラシには「ベルギービールに学んだ、ショコラテイストの発泡酒です」とあります。


今回はレギュラー商品ではなく、懸賞商品用の限定醸造のようなので、サンプルは来ていません(多分来ない)が、チョコレート味なのでしょうか?


気になるなぁ。


で、気になるその2は、商品表示。「発泡酒」とあります。ホワイトベルグとかクリスタルベルグは、新ジャンルですので、ワンランクアップ、というところでしょうか。


そして、気になるその3、です。
次は、○○ベルグになるのか?


アイスバーグだ!
くどいようですが、BERG(山)ではなくて、BELG(ベルギーの)ですけど。。。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島東洋カープの25年ぶりのリーグ優勝おめでとう!アンテナショップ「TAU」での鏡割りは「千福」さんでした!

2016-09-13 13:20:56 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】






3週間ほど前にちょっと話題にした、広島東洋カープの快進撃(とお酒)ですが、この週末についに25年ぶりのリーグ優勝!


銀座にあるアンテナショップ「TAU」では優勝を記念した鏡割りが行われたようです。

以下、スポーツ報知。

 「TAU」では、カープ女子「神3」の一人、大井智保子さん(33)と広島が前回優勝した1991年生まれのカープ女子8人による鏡割りが行われた。酒は広島県呉市の地酒「千福」。バットで樽を割った大井さんは「人生で一番おいしいお酒です」。

 午前1時から徹夜組が並び始め、午前10時の開店時には約300人の列。先着200人に優勝記念の枡(ます)が配布された。100袋用意された福袋は開店直後になくなり、優勝記念Tシャツ1000枚も完売。この日の来場者は約3700人で2012年の開店以来最大。


写真があった


樽は特注のようでお酒の名前などは書いてありませんでしたが、記事によれば当社もご懇意にさせて頂いている「千福」さんだったのですね。



鏡割りをしたカープ女子のみなさんはカープが前回優勝した1991年生まれというように、25年ぶり!というのが大きく話題になっていますが、自分的には1975年の初優勝が本当に記憶に残っています。

あの時は監督がルーツになり、紺色だった帽子を燃える闘志の色として赤ヘルにしたり、とにかく「頑張れ」と全力疾走などを求めたり、明らかに「変わった」感がありました。

(まあ、そんな「全力」「闘志」がアダとなってすぐに監督を辞めることになった訳ですが、、、、ただ、、監督が最初のミーティングで話したとされる「君達には、勝つことによって広島という地域社会を活性化させる社会的使命がある」も含め、今に続く道を切り開いた監督といっても過言ではないでしょう)

さぞかし今回の優勝を喜んでいると思って調べてみると、旧市民球場の最後の年である2008年に亡くなられたようです、、、、ご冥福をお祈りいたします。

で、先般もご紹介したカープ絡みのお酒ですが、今日の営業会議で聞いた話では、現地ではバカ売れだけど、こちらでは今一つで、メーカーさんも広島への供給を優先的にしている、ということで、特需はあまり見込めなさそうですね。

ちょっと残念。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクスィーか、セクシーか。SEXY完熟酒@筑土八幡町(か津久戸町?)の居酒屋さん

2016-09-12 12:06:05 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



ちょっと気になりますね。


会社近くの居酒屋さんの立看板です。





「ひやおろし」のお知らせなのですが、その下の方には、、、

合わせてSEXY完熟酒

これ、何でしょう?


NHKの「サラリーマンNEO」で「セクスィー部長」というのがありましたが、そのノリに近く「セクスィー」と読むのでしょうか。


ちょっと調べてみたら、イケてる酒屋さんがご自身で夏越え・熟成させた生酒をそう銘打って出されているようです。


ウチも(というより自分だけですけど)、白鷹の「しぼりたて生原酒」を何年か冷蔵保存して「超熟」として悦に入っているのに似ていますね。
(これ、面白く変化するのです)


でも、このネーミングは、、、、ノリが良すぎる。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車は軽車両で、軽車両は車両等で、酒気帯びで車両等を運転しては、、、、、、いけません!(出すのも×ですよ)

2016-09-11 12:09:33 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




先日、自転車の飲酒運転云々、などを書きました。


続編と言う訳ではありませんが、きっちり調べる升本総本店です。


飲酒運転禁止を定めているのは、もちろん道路交通法(昭和三十五年六月二十五日法律第百五号)、です。


禁止しているのは、こちらの条文。

(酒気帯び運転等の禁止)
第六十五条  何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
2  何人も、酒気を帯びている者で、前項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがあるものに対し、車両等を提供してはならない。
3  何人も、第一項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。


では、車両等とは何か。「等」も気になるところですが、まずは本体の「車両」から。

第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
八  車両 自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう。


なるほど、「車両」=「自動車」「原動機付自転車」「軽車両」「トロリーバス」の4つなんですね。
(「トロリーバス」ってバスとは違うんですね。やはり電車とのすみわけなのでしょうか)


そして、自転車については同じく第二条の十一で定義されています。


十一  軽車両 自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう。


そう、自転車は軽車両なんです(というのは、免許を取るときに学んだ気もするけど、、、)




とにかく、アウトなんですよ!



法改正で、場合によっては講習が義務付けられたり、色々と厳しくなっているようです。





そういえば冒頭での「酒気帯び運転等の禁止」では、「何人も、第一項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対しては~」とあります。自転車で来た人に飲ませちゃいけない、ということですね。。。。。難しいなぁ。








★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の新川大神宮の例大祭は10月14日(金)ですが、その前にちょっと遅い夏休みを頂きます。。。。。

2016-09-10 12:12:24 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】




新川大神宮の話題が続きました。


新川大神宮には社務所はなく、普段は人がいないのです(ただし、脇には「酒・フーズ健保」が寄り添っていますし、斜め正面に見張っている問屋さんもあり)。


そんな新川大神宮ですが、来る10月14日(金)は例大祭。

当日は宮司ざまをお迎えし、しめやかにお祭りが執り行われるのですが、その宮司さまは富岡八幡宮からお迎えしているのです。

だから、という訳ではありませんが、ちょっと前、休日ジョギングでお参りに行ってきました。

飯田橋から富岡八幡のある門前仲町までは東西線で一本、ということは、東西線の上をたどる感じで走っていくことに。

途中、茅場町-新川大神宮にも寄り道、です。





門前仲町に入ると、立ち飲みで有名な折原商店さんや、のれん分けのご縁の亀戸升本さんの出店などもありました。


折原さん



亀戸さん



富岡八幡宮さまは「江戸最大の八幡さま」と言われるだけあり、本当に大きい。





本殿をお参りした際、正面右手にお供えされていたのは


こちら


来週、件の会でお世話になる、ご懇意先「ぬ利彦」さんの醤油です。


さてさて、富岡さまの境内にはこんな像が立っています。




江戸時代に日本全図を作成した伊能忠敬の銅像です。

なんでも、彼は近隣の深川黒江町(現・門前仲町1丁目)に住み、測量旅行出発にあたっては必ずこちらを参拝していたことからここに銅像が建てられたそうです。


自分的には「出発の像」と勝手に呼んでいるのですが、それにあやかり、ちょっとした夏休みに出掛けることにしましょう!


旅に出る総本店、でした。 


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新川神社」は「新川大神宮」に直っていました! BS11「ふらり旅 いい酒いい肴」

2016-09-09 12:30:29 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】





酒問屋の神様、新川大神宮。


吉田類太田和彦が「酒場放浪記」 「ふらり旅 いい酒いい肴」で訪ね行く、というのを教えてもらっていたので、テレビの前で待機、です。



太田さん、御説明中


先般の記事で気になっていたのは、事前のホームページでの予告

まずは酒問屋の守護神「新川神社」を表敬訪問。
参拝した後は、老舗の鰻屋で腹ごしらえです。


で、「新川神社」となっていたこと。
(新川「大神宮」ですヨ)





あ、ちゃんと「新川大神宮」になっています!


よかった、よかった、と思っていたら、すぐに次の場面になってしまいました。


ちょっと拍子抜け。



ちなみに、その後の「老舗の鰻屋で腹ごしらえ」は、日本橋本石町の「いづもや」さん。

ウチからも、神田川から日本橋川を経て船で15分くらいでしょうか、というのはどうでも良くて、ここの燗酒は白鷹一本(のはず)。


以前、白鷹の社長さんとおうかがいしたことがありますが、あっさりとしたたれと脂ののった鰻(と白鷹燗酒)が良く合うんですね。

テレビ放映を知らせてくれた先輩からも「今度いづもやに」とメールを頂きましたが、、、、、、確か鰻は苦手だったような、、、、。


すいません。お気遣いいただいていたんですね。

香の物とか、全部差し上げます!


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます!!! 現時点で奨学生OB二人の合格が判明!【升本学術育英会】

2016-09-08 12:27:27 | ご縁の会社・団体
                           
                           【公式HPはこちら↑】





昨日の日経社会面。





司法試験合格、大幅減の1583人 最多は慶大

司法試験の合格発表の掲示を見る受験生ら(6日午後、東京・霞が関)
 法務省は6日、2016年の司法試験に1583人が合格したと発表した。昨年より267人減り、現行試験が始まった06年以降では2番目に少なかった。合格率は22.9%。法科大学院を修了しなくても受験資格が得られる「予備試験」経由の合格者は235人で前年から49人増え、過去最多の更新が続く。
(以降略)



当社が事務局を担っている、法律を学ぶ学生のための奨学金財団「升本学術育英会」の奨学生たちの多くは司法試験の合格を目指して頑張っているだけに、「合格者が大幅減」と聞くと、ちょっと心配になりますね。


そんな中、うれしいメールを頂きました。

中央大学在学中に、奨学金を受給させていただいておりました○○○○と申します。
この度は、司法試験に合格いたしましたので、ご報告をさせていただきます。
育英会の奨学金を受けていたおかげで多くの教材を購入して勉強することができました。
本当にありがとうございました。


よかった、よかった。
朝から冴えない話も多い中、それを吹き飛ばしてくれるような良いニュースです。
早速事務局に連絡を入れたら、
彼は平成26年3月に大学(と奨学生)を卒業し、その後一橋の法科大学院に行ったということなので、ストレートで合格!ということですね。

ちなみに今日はもう一人、事務局に合格の旨の連絡が入ったようで、その方も法科大学院は一橋で、ストレートでの合格らしい。

新聞で合格者数とか合格率を見たところ、一橋は49.61%と、一定数の合格者がいる法科大学院の中ではトップなんですね。

恐るべし、一橋。


兎にも角にも、合格された皆さん、おめでとうございます!!!


もちろん司法試験合格は法曹への道の第一歩であり、これからが大事ですが、、まずは喜びに浸って下さい。


それにしても、ネット記事の写真を見ると、皆さん、案外冷静で、「万歳!」とか「胴上げ」とかしていませんね。


中日新聞


大学入試などでは自分の頃は、大学の合格発表の時にはアメフト部とか応援部とかが「万歳/胴上げチーム」とかを組んでいました。
最近でも、「総合図書館を工事するので掲示自体を休止、、、恒例の胴上げもしばらくお休み」といったニュースを何年か前に聞いた覚えもありますから、今でも続いているんでしょうね。


司法試験は合格率が低い分、落ちた人に気を使っているのか、そもそも発表場所である霞ヶ関の法務省(たぶん)で禁止されているのでしょうか。


うれしい時はうれしい!と表現できることも良い法曹として必要なことだと思いますが、同時に周りに気を使うことも必要ですしね。。。。。


悩ましいなぁ、升本学術育英会。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人で飲むか、三人か。それとも女性もご一緒に、、、虫聴き・酒盛り@道灌山

2016-09-07 10:08:33 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】



正直、「秋」という感じのお天気ではないですね。

だからこそ、でしょうか。新聞のコラムなどでは「秋」を感じよう/感じさせよう、という話題が多くなっています。




今朝の毎日新聞の朝刊1面のコラム「余禄」もこんな書き出しで始まっています。

道灌山(どうかんやま)と呼ばれる東京・西日暮里(にしにっぽり)あたりの台地は江戸時代、虫の音を楽しむ秋の行楽地だった。丘の上では3人の男性が酒を酌み交わし、かごを手にした子供が女性に連れられて楽しそうに坂道を上る。江戸名所図会が虫聴きという風流な光景を描いている


「丘の上では3人の男性が酒を酌み交わし、、、」楽しそうですね。


残念ながらコラムは文字だけなので、その風景は想像するだけ、ですが、ネット社会ですので、国会図書館のDBで調べてみました。


ありましたよ。

ほら

景色的に千駄木の方から台地上の開成高校を見たものでしょうか。

酒を酌み交わしている男たちは画面の右上にいますね。

拡大

ただ、これも白黒の「書物」ということでちょっと地味ですね。







折角なので、錦絵も探してみると、道灌山の虫聴き、というネタで3種類ありました。


↓江戸自慢三十六興





↓東都名所(広重)





↓東都名所(絵師不詳)





どれも道灌山を中心に、左側に坂道でかごを手にした子供と女性、右上に台地上で酒盛り、という構図は同じですね。



その中でディテール、例えば「酒盛り」の様子はそれぞれ違っています。



2人飲み
江戸自慢三十六興


3人飲み
東都名所(広重)


3人飲み女性入り
東都名所(絵師不詳)



中段の広重のものが先の「江戸名所図会」に一番近いようですが、さてさて、どれがお好みでしょうか。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちろん、飲酒運転はいけません! 自転車に乗った七面鳥

2016-09-06 12:16:23 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨夜、帰宅途中。

なかなか路上駐輪が減らないなぁ、と思いつつ軽子坂を登っていたら、ちょっと変わった自転車を発見し、道行く人に訝しがられながらも写メしました。



こちら



まあ、そんなに勿体をつけるものでもないのですが、バーボンウィスキー(あるいはライ・ウィスキー)の「WILD TURKEY(ワイルドターキー)」のロゴの入っている自転車です。


自動車メーカーに関しては、本気で自転車を造っている「Mercedes-Benz」や気合の「Ferrari」などはさておき、「JEEP」など単にメーカー名だけが入っている自転車も良く見かけますが、お酒のメーカーの名前が入っているのは初めて見ました。



変速機はshimanoのものを使っているなど、まあ、一般的なOEMだと思うのですが、見かけたことがないので、景品なのでしょうか?
(そう言えば、年賀はがきの景品に「折りたたみ自転車」というのがありました。あれって「〒マーク」とかがついているのでしょうか)

自転車、価格的にもそんなに高くなさそうですし、ビールとかの景品になってもよさそうな気もします(スーパードライとか、一番搾りとか、バドワイザーとか)。

ただ、飲酒運転禁止、の視点から言うと、なんとなくまずいのかもしれません。
(確か自転車もアウトのはずです。ちゃんと調べてみよう)


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヱビス健闘! ビール系の売れ行きランキング上位50

2016-09-05 13:15:52 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】





数字は雄弁。




東洋経済に、ビール系飲料の売れ筋トップ50商品が発表されていました。


データソースは全国標準データベース「TRUE DATA(R)」で、対象はスーパーマーケットらしい。


とりあえず、上位20位を見てみましょう。
(19位が同率2銘柄)


1のどごし生-10.83%
2スーパードライ8.56%
3金麦7.68%
4クリアアサヒ4.87%
5一番搾り4.11%
6淡麗グリーンラベル
7麦とホップTheGold
8金麦糖質75%オフ
9のどごし生(500ml)
10淡麗極上
11スーパードライ(500ml)
12金麦(500ml)
13アサヒスタイルフリー
14アサヒオフ
15のどごしオールライト
16クリアアサヒ17プライムリッチ
17淡麗グリーンラベル(500ml)
18クリアアサヒ(500ml)
19淡麗プラチナダブル
19ヱビスビール


1位の「のどごし生」や3位の「金麦」、そして4位のクリアアサヒ」と、新ジャンルが上位を占めています。
トップ50の新ジャンルのシェアは55.6%で、ビール(25.9%)、発泡酒(18.5%)を大きく引き離しています。


その中で、「ビール」も頑張っていますが、「2位のスーパードライ」、5位の「一番搾り」に続くのが、19位ではありますが「ヱビスビール」です!

いっとき「プレミアムモルツ」にプレミアム系のお株を奪われていた感もありますが、復活!ですね。

しかしこの順位、並べてグラフ化すると色々と面白い。

こちら

1位2位3位、そして4位までは別世界で動いている感じですね。

その上で、5位以降は裾野の広い分布系になっていますが、18位と19位でちょっと段差がある感じ。

この形状の分析は、今後の課題としましょうか。


それにしてもスーパーでの状況とは言え、恐るべし、新ジャンル。
デフレ脱却は遠い、ですが、酒税が変わると大激動、になりそうな気もします。

どうなんだろう。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるの恩返しではなくて、ウサギです@国立西洋美術館「メッケネム」展

2016-09-04 12:25:15 | 酒の本棚(書評?)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




つるの恩返し、ではなくて。




とってつけたわけではありませんが、芸術の秋の始まりということで向かったのが、


こちら


このたびコルビジェの建物として世界遺産に登録が決まった、上野の西洋美術館です。


お目当ての企画は、、、、



聖なるもの、俗なるもの メッケネムとドイツ初期銅版画

です。

「メッケネム」(正式には「イスラエル・ファン・メッケネム」)は1445生まれの15世紀後半にドイツで活躍した銅版画家です。


同じ頃のドイツの有名な美術家としてはショーンガウアーやデューラーなどがいますが、彼のちょっと変わっているところは、デューラーなど他の作家の作品をコピー・翻案して広く一般に売り出すという作品を多く出しているということ。


それ故、現代的な視点からはコピー作家という評価もありますが、オリジナルな図案でも素晴らしい作品を残していますし、コピーも単なるコピーではなく、時代に即した翻案を加えていたり、技術的にも高いものがあったり、そして彼の作品を追うことでその時代の流行というか大きな流れがわかるという点でとても面白い、ものでした。


展示されている作品の多くはキリストの生涯といったキリスト教的な主題なのですが、別のジャンルとして、当時の世俗の様子が描かれている版画のコーナーも。

最近その時代の音楽に関心があることもあり、これも見に行った理由の一つ。



「ズボンをめぐる闘い」連作〈日常生活の諸場面〉より


これはおそらくオリジナルということですが、いわゆる家庭内DV(しかも妻の側からの)、です。
なんでもズボンを制圧するものは、家庭を制圧するもの、というのが当時のならわしだったということですが、なんのこっちゃ、ですね。



また、書物や細工物のオーナメント(の図案)として作成されたもののコーナーもありました。

その中で寓話的なオーナメントとして出ていたのがこれです。



≪狩人をあぶる野うさぎたちのオーナメント≫エングレーヴィング / 大英博物館

タイトル通りの内容なのですが、ちょっとズーム・インしてみましょう。



当時流行していた「人間と動物の逆転した力関係の風刺画」ということですが、要は、普段、狩られる対象のウサギたちが狩人を串刺しにして火であぶっています。それだけでなく、人間側についている猟犬たちをも鍋で煮込むという、シュールなもの。


「鶴の恩返し」ならぬ「うさぎの仕返し」ですね。
(さらによく見ると、周囲のウサギが塩を用意していたり、ふいごで火に風を送っていたり、、、、かなり根に持っている様子です)


このモチーフ、「当時の人々に愛されていた」ということですが、、、、、かなり怖い。


愛犬家の方々にはとても見せられませんね。
(犬ともども、夢に見そうです。)



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒場放浪記、ではなく、ぶらり旅@新川大神宮、なのですが、、、、、、ああ悩ましい。

2016-09-03 12:46:34 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】




先日、ご近所の若宮さま(若宮八幡)の「名前」についてちょっと書きました(まだ結論は出ていません)が、やはり普段使っている名前と違うものを聞くと「ん?」と思うものですね。


こちらもそうでした。


我々酒問屋の本拠地とも言える新川で現在も問屋を営まれている先輩から、宮総代を務められている新川大神宮に取材がきた、というメールを頂きました。

取材と言ってもニュースではなく、BS11でやっている、「太田和彦 ふらり旅 いい酒いい肴」という、酒ネタ紀行番組です。


番組HP


その次回9月7日(水)の夜22:00からの放送が、第83回 「日本橋で江戸情緒を楽しめる居酒屋3選」というものらしい。

先輩からのメールでは、次回紹介を抜粋して頂いていました。


居酒屋の達人、太田和彦さん。今回は、江戸情緒がいまなお残る都の中心地・日本橋をふらり旅をします。

まずは酒問屋の守護神「新川神社」を表敬訪問。参拝した後は、老舗の鰻屋で腹ごしらえです。

町並みを見物しながら日本橋散策をしているうちに、日も暮れかかり、待望の居酒屋タイム。日本酒の品ぞろえが自慢のBARを皮切りに、鮮魚自慢の大衆割烹、

さらには江戸の正統派、昭和14年創業の望郷酒場まで、日本橋で江戸情緒を堪能できる名居酒屋3選


いやぁ、楽しみですね。

でも、、、、、ここでも違和感が。。


二つ目のパラグラフ

まずは酒問屋の守護神「新川神社」を表敬訪問

です。

確かに新川大神宮はいわゆる「神社」ですが、一応、名称は「新川大神宮」です。

そりゃ、大神宮というには小さな社殿や境内ですが、こちらにもあるように、江戸名所図会でも新川大神宮となっています。


「八幡」や「神宮(大神宮)」、あるいは「大社」など、神社の呼び方には色々ありますし、明治神宮のホームページなどには「神社・神宮・宮・大社の違いは何ですか? 」というQ&Aがありました。






Anserは、

明治神宮のように「○○神宮」と称するものには、そのほかに熱田神宮・香取神宮・平安神宮などがありますが、これらは古代から皇室と深いつながりを持つ神社、あるいは天皇を祭神とする神社です。

だそうです。


まあ、新川大神宮の場合は皇室とのつながりはそんなに深くはないと思いますが、いずれにせよ、昔から、そして意味があっての「新川大神宮」という名称だと思います。




番組では「新川大神宮」って呼んでいて欲しいなぁ。


その日は早く帰ってテレビの前に正座して待とう、という升本総本店でした。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1周年のワイン部!は、、、色モノとなりました。

2016-09-02 12:35:51 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




なんとか一年。




関連ビルのテナントの方々にお酒の楽しみを知って頂きたい!と、当社運営の飲食ラウンジ「インテリジェントロビー・ルコ」で始めたミニ試飲イベント「ワイン部」。



記念すべき第1回が昨年の8月末ですから、1年が経ったことになります。



「教室」のようなお勉強ではなく、部活みたいに楽しみたいなぁ、という気持ちで「ワイン部」というネーミングにしたのですが、皆様の温かいお気持ちでのご参加を得て、昨日、第5回「1周年!のワイン部」を開催いたしました。
(「第5回」というのは少ないようにも見えますが、「ビール部」や「日本酒部」も併せて開催しているので、大体月イチペースの部活となっています)。


1周年!といっても特に華々しいことをやるわけではありませんが、会場は第1回と同じくラウンジ(2回目以降は会議室でやった)で、サロン的な雰囲気の中での部活となりました。

この1年間での変化は、当時は勉強中だったスタッフのTさんがソムリエの資格をとったこと。

昨夜も、テイスティングシートを片手に大活躍、でした。


ほら


ちなみに、昨夜のテーマは「色」です、と言っても、「色々な色合い」ではなく「名前(ジャンル)としての色」です。


普通は、白ワイン、赤ワイン、ロゼワインの3つですが、実は色々あるんです。

泡(昨夜はCAVAでした)の後は、VINHO VERDE(ビーニョ・ヴェルデ)、ポルトガル語で「緑のワイン」です。

南仏の白ワイン(シャルドネ)、ボルドーのロゼに続いては、赤(ピノ・ノワール)のチリ/ニュージーランドの飲み比べと、王道を行って、と。

その後は、珍しい、珍しい、ワインです。飲んだことのある人、(多分)いなかったと思います。

VIN JAUINE(ヴァン・ジョーヌ)。フランス語で「黄色のワイン」
(ジョーヌはツール・ド・フランスのトップ選手が着る黄色のベスト「マイヨ・ジョーヌ」のジョーヌですね)。


そして最後はマディランの「タナ種」のワイン「アラン・ブリュモン シリュス」。「黒ワイン」とも言われています。
(ここは悩んだ。マルベック種の「カオール」も-むしろそちらの方が-黒ワインと呼ばれているのですが、今、ロビーで常備しているのはマディランなので)


そして、デザートワインも色モノ「ルビーポート」です。
ポートはポルトガル産ですので、結果としてポルトガルワインが2種類出たことになりますね。ちなみに、ヴィニョ・ヴェルデのメーカーは「ガゼラ」で、ポートは「サンデマン」でしたが、両者は同じ資本ですね。これもご縁ですね。

整列!


色モノ揃いのワイン部、如何だったでしょうか?

こんなネタで楽しめるのもワインならでは、かもしれませんね。

次回はどうしようか? それより「日本酒部」も近々開かねば!!


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若宮さまに、いつ「神楽坂」が付いたのでしょうか? 神楽坂若宮八幡神社のお祭りです。

2016-09-01 13:11:10 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】





これもまた、神楽坂ブーム、の影響でしょうか。







おかげさまで、神楽坂、ブームです。


肌感覚的には、若可菜さんやアグネスホテルを定宿としていた倉本聰さん脚本/嵐の二宮和也さん主演の「拝啓、父上様」の放送が火をつけた、と感じるのですが、放送が2007年のようですから、もう10年にもなるんですね。


そんなこんなで商店街だけでなく街も活気づき、住民も増えました。


神楽坂(の東半分エリア)の氏神様の筑土八幡神社の神社のお祭りも年々盛んになり、先年、大久保通りや神楽坂を通行止めにして行われた「21年ぶりの白木大神輿の渡御」の頃からはお祭りの時期に「のぼり旗」が町中ではためくようになりました。



ちょっと長い前置きでしたが、軽子坂を登って行くと、料亭「うお徳」さんの前に、こんな「のぼり旗」が。





「神楽坂若宮八幡」とあります。


あ、若宮様ですね、、、、、、え??

二つの??が。


一つ目の?は、「軽子坂って筑土八幡さまのエリアでは?」というもの。

ただ、縁起を見ると、「氏子は若宮町神楽坂一丁目二丁目三丁目の四ケ町なり」とありますので、軽子坂の西側(神楽坂三丁目)も若宮さまのエリア内なんですね。


もう一つの?は、神社の名前。

普段、「若宮さま」とか読んでいるせいか、「若宮神社」「若宮八幡」というのはピンと来るのですが、上に「神楽坂」が付くとは知りませんでした。


事実、1986年刊行の東京都神社庁「東京都神社名鑑」にも「若宮八幡神社」という名前で所載されているようなので、その頃は「神楽坂」がついていなかったようです、というか、最近までついていなかったのではないでしょうか?

ただ、やはり縁起の冒頭には「神楽坂若宮八幡神社縁起」とありますし、現在の東京神社庁のホームページにも「神楽坂若宮八幡神社」とありますから、今の正式名称は「神楽坂」付きなんですね。


いつ付いたのか、気になります。

氏子の人に聞いてみましょう。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする