きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

「50歳を超えてもガンにならない生き方」/土橋重隆さん

2024-01-16 | 読んだ本

今、読んでいる本は
「50歳を超えてもガンにならない生き方」/土橋重隆さん

こちらの本である。
マドモアゼル・愛さんの動画にも時々名前が出てくるお医者様で、かつては年間ものすごい数の手術を行い、副院長にまで上り詰めた先生だが、ある日西洋医学に限界を感じるようになり、大勢の反対を押し切ってその座を降りる・・・と言う経歴の先生である。

この本を読むと、今までいろんな例を挙げながら、「病気は心のストレスを深いつながりがあるのでは」と語る。抗がん剤や西洋医療を否定する訳ではない。(それで治っている患者さんもいるそうである。)この本によると「この方法は絶対に正しい」と言うことはないそうなのだ。

医者が言うからではなく、誰が言うからではなく、あらゆる方向を考えて、最後は自分で決める・・・医学を否定はしないけれど、医者の言う通りにするのではなく、これからの人生をどうするのか自分で考えてほしい、と言う本なのだ。

たまに何も医療をほどこすことなく、ガンが治る患者さんがいるそうである。共通するのは「悟りを開く」。(←私が作ったイメージです)もう病気に抵抗することもなく、残りの人生を(忙しい日々を離れて)ゆっくり過ごすうちに何故だかガンが消えてしまった・・・と言う例があるらしい。(どうも病気を通じて、今までの生活を見直しリセットすると言うことが大切らしい。)

その心につながっているというのは、がんに限らず他の病気にも言えるそうで、ストレスをなくす事で糖尿病や高血圧の数値が変わるケースもあるのだとか。

そう言えば私は最近、自然を見たり、水や波の音を聞くことが好きなのだけれど、これももしかしたら体が自然に良いものを求めていく現象なのかもしれない。心と体は密接につながっている・・・・