きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

質疑のレベル

2020-03-09 | 巷の話題

テレビがつかなくなり、今日も朝から見れません。
休日はもともとスイッチを入れないのでいいですが、平日の朝の天気予報が見れないのがちょっと淋しいです。
静かな中で、お弁当を作るのが慣れるまでちょっともどかしい。

でもkekeはいらないというので、しばらくこのままTV無しの生活をしてみようと思います。朝のニュースと依田さんの天気予報ぐらいですから。

シェアニュースジャパンを見ていたら、蓮舫さんの記事が上がっていました。

https://snjpn.net/archives/184305

安倍総理に「中国・韓国の入国制限の科学的根拠は?」という質問をしているようです。動画を見ると、その後で「学校休校やそういうコロナウイルスで取った処置がいきなりすぎる!」と質問と言うか説明してくれと半ば怒っておられるようにも見えます。

このサイトは保守系な立場に近いサイトです。
だから保守政党の都合の良い動画部分を切り取っているかもしれないですし、その部分の会話を抜き取っているかもしれません。そう思い、一呼吸してからゆっくり見てみようと思います。つられてはいけないのだぞ、と思います。

でもそれでも動画を見ると、やはり質問がくだらないように思えます。
学校をすぐに休校にしなければ、その間にも感染してしまうからではなかろうか。話し合えばまたみんなが邪魔をするでしょう。だから早く決めたのでは?
私は一刻も早く手続きをしたのは良かったと思います。
そうしなければ、また対応が遅い遅いと言われるわけです。

正直先日取り上げた山田宏さんの質疑と比べると、内容のレベルが違うと思ってしまうのです。。。
もちろんたまたまその場所を切り取っただけの動画かもしれません・・と何度も何度も思うのですが。


20年ぐらい前でしょうか、15年ぐらい前でしょうか、まだ私が母子家庭でkekeの養育費を元旦那からもらっていて、それがなかなか入らずにイライラしていた頃です。
たまたま蓮舫さんの演説を見たことがあります。
こんなにキリッとしててカッコイイ女性が議員になってくれたら、男優勢社会にメスを入れてくれるのでは?!と思いました。
それがいい!
そう思って投票しました。

でもそういう問題ではないです。
そんなことより、国が無くなってしまったらどうにもなりません。

こんな言い方をしては申し訳ないですが・・・あの漫画のウィグル人のようになりたくないんです。

※ウィグル人の人権問題とは何か・・・→<参考>マンガ「私の身に起きたこと」)清水ともみさん著
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67838

それを思うと、私の気持ちはもう決まってしまうのです。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (みみ)
2020-03-09 16:33:43
私 TVが無いと本当に困るタイプかも?
いや音が欲しいだけかな?
ラジオでもいいんです 寝る時もそう。
タイマーにして音を聞きながら寝落ちしするくらい。


マンガ 見ました。
こういう事が今の世にある事が・・・
身勝手ですが日本人でよかった!と思いました。
返信する
>みみさん (sake)
2020-03-09 19:17:29
みみさんは聞きながら眠るのですね。私は何か読みながらでないとダメなんです。
音は神経がピリピリしてしまってダメみたい。

マンガは男性版もあります。
https://note.com/tomomishimizu/n/ncb65dd3a141e
この方々はたまたま逃れられて自分の身の上を発信することができたのでしょうね。

今、日本の土地もあちこちで買われ、議員も中国・韓国系の方もいるそうです。土地や議員がある程度増えたら、他国の都合の良いように法律も書き換えるでしょう。ある時期が来たら急にひっくり返され可能性もあると思います。(それが目的なのでは)

子供や孫が日本人だから、でこんなことになったら、たまらないですよね。

お金や女性スキャンダルもイヤだけど、それ以上に中国寄りの政治家は出してはまずいと思いました。
自民党でも日本より他国応援の議員さんがいるようなので決して安心はできないのですが(ここいらの話はアリスさんが詳しいです)、野党は更にまずいようです。

まずは国を守ってくれる議員さんをいっぱい当選させて、お金や女性問題を吟味するのはそれからの方が日本が生き延びる可能性があります。
でも、テレビはお金や女性スキャンダルばかりを流しているんですよね。国を守ろうという感覚は余りないようです。。。
返信する
Unknown (飛鳥)
2020-03-09 21:49:07
テレビは情報を取るためには、効率的なものだと思います。朝晩ニュースを見ています。
依田さんのお天気もね。
最近依田さんの服装に感心をもってますが、毎日上着が違うんだなあ。

ところで、蓮舫さんの質問ですが、なぜ中韓なのか、なぜイタリアは制限しないのか?その根拠は何なのか政府に聞いていましたが、総合的判断とかなんとかわけのわからない返事だったようです。
イタリアの感染がかなり拡大しており、入国拒否したほうがいいのに、なぜか外してますよね。
その理由を答えない政府に苛立ちます。
イタリアも止めてほしいです。この点、蓮舫さんの質問内容にうなづけます。
返信する
>飛鳥さん (sake)
2020-03-09 22:57:13
たしかに私もイタリアをはずすのはどうしてなのかなぁ?と思っていました。
イタリアから日本に来る人が少ないからかなぁとか。
でもそれならイランから来る人も少ないですものね。必要になったらするようなことを言ってましたが、早くすればいいのにと思います、私も。
中韓に比べるとここで急に増えたので対応が遅れている?
たしかにその点は飛鳥さんが言われるようにおかしいですよね。
返信する

コメントを投稿