春分の日の今日、朝から向ったのは・・・・
都立汐入公園。
昨年も同じ時期に来ています。昨年の桜がきれいだったので、また同じ時期に来てみました。
だけど・・・
一番右のまだツボミの桜が「陽光」と書いてあったのです。・・ということは、今咲いている桜は何なのだろう?
昨年、陽光桜だと思っていたのはもしかしたら違った桜だったのかな・・それとも今年は開花が遅くなっているのかな・・?謎のまま歩きます。
まぁいいか・・・いつか分かる日が来るかもしれない。
と言うのは、最近よく物を失くすんです。でも家にあると、だいたいそのうち出てくるんですよ。だから最近もう見つからないものは無理に探さず追いかけず、時期を待つのも一つの方法だと思うようになったのです・・・年ですね。
スカイツリーは見えれば撮りたくなりますね。終わりつつある桜と入れてみました。
河津かなぁ?大寒桜なのかなぁ?(やはり気になるなぁ)
こちらはユキヤナギ。
上から見下ろし。
水仙も咲いていました。
よく咲いている所。
やたら、ヒヨドリがいた桜の木。
こちらがちょっと遠目から観た桜並木です。
ウォーターフロントでちょっと気持ちよい場所にある桜並木です。
南千住の駅からバスで来るのにたまたまコミュニティバスがあったので乗りました(歩いても来れる距離です)。スーパーがあったり、病院や小学校があったり、このような公園もあって、少年野球をしている子ども達・・・住みやすそうな雰囲気の場所です。こうして川や桜をながめていると落ち着きますね。^^
この日は午後から雨予報だったので、このあたりで別の場所に移動します。(続く)
おー
汐入公園にいらしてたんですね
実は私の今のほぼ地元です
この日、地域のボランティアの一環で、直ぐ近くの神社の境内でバンドで演奏してたんです
生憎、開始と同時に雨になりまして、少しだけ演奏して急きょ室内施設で続きをやったのです
午後からだったので、sakeさんとのニアミス?はなかったと思いますが(笑)
それにしても、直ぐ近くに居ながら多忙過ぎて、こんなに桜が咲いているのに気づいていませんでしたww
えっ!!@@こちらの近くにお住まいだったんですか!いい場所ですね。
都心にアクセスがいいし、でも庶民的というか人情味がある町という感じがしました。
汐入公園は、桜も何種類かあって、ソメイヨシノが咲く前から桜が楽しめる公園という情報で昨年初めて来たのです。^^
並木道になっていてきれいですね。
気がつかれていなかったとは、まさに灯台もと暗し。。
ボランティアでバンド演奏をされていたのですか!午後から雨だったんんですよね。でも続きができて良かったです。