八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

今日の練習

2013年08月03日 23時59分00秒 | 散ドラ諸君への喝!

日曜日が仕事になったため、振替休となった今日の練習に参加しました。例年一番厳しい練習日和となる8月第一週ですが、今日は25~28℃と比較的過ごしやすい一日でした。

 

今日は、6年生がレン・ユイト・ハルト、5年生のシュンスケ・タイヘイ、4年生コウタ、2年生サヤハルの7人がお休みでした。7人がお休みしても、10人もいる!すごいことです!

 

しかしながら、今日は10人のこじんまりとした人数で練習スタート。

Dsc_1977  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

いつもと同じように、ウォーミングアップ、ダッシュ・セット、キャッチボール、トスバッティング、シートノック、フリーバッティング、クールダウンというメニューでしたが、全体的に夏休みぼけというか、暑さぼけというか、キビキビしていませんでしたね(本当はそんなに暑くなかったのに)。来週は休みになるため、しっかり自主練習してほしいものです。

 

ちなみに、8月末の連盟秋季大会開会式の日は子供会関係でリサが欠席となるそうです。したがって、その日に試合が入ると、ピッチャーがいくなくなります。ということで、急きょ代理投手の育成ということで、今日のフリーバッティングで、コタロウに登板してもらいました。

 

それほど暑くもなく、途中水分補給もしましたが、やはり慣れないことだったのか、もともと体調が良くなかったのか、その後、ダウンしてしまいました。その後は、リサが引き継ぎました。なかなか試合に勝てない散ドラですが、その散ドラの試合を支えているのは、間違いなくリサだということを実感しました。

 

先日の父の会で、Sコーチから5年生マサキの投手プランなどが披瀝されましたが、少ない人数ながら、投手はじめ複数選手がこなせるようにならないといけないですね。

 

校庭では、ひまわりが見守っていました。

Dsc_1976  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、倅の練習試合にいきました。夏の大会前にも練習試合を行ったOBコウスケの高校です。三塁手で出場していた第一試合の終わり頃に着きましたが、2対0で完封負けを喫しました。

第二試合では、倅は三番手投手として6回裏から登板。新チームとなってから、第二試合ではずっとこのパターンで結果を出してきたらしいですが、今日は散々な結果でした。

6回裏は、いきなりの死球、犠打、犠打から右前ヒットで1失点しましたが、その後は、エラーとツキのないプレーの連続で、何と3イニングで12失点となりました。

まるで散ドラの試合を観ているようでした。でも、親のひいき目はあるにしても、少年野球時代に比べると、ちゃんとストライクがとれるようになって、成長は感じました。中学校時代も、控えで投げていましたが、肩を痛めたこともあったので、そうならないような練習とケアをしてほしいものです。

Dsc_1986  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のジョグ

倅の練習試合が終わって、買い物をしてと遅くなったので、夜ジョグになりました。八王子祭を見学がてらのジョグでした。八王子祭をきちんと見たことがなかったのですが、こんなに大々的にやっていたんですね

 5.6km 34分03秒

Dsc_1990  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする