踵の調子が良くないことから、12月11日(水)を最後にジョギングを休止しています。ただし、12月14日(土)の試走では、ラビットを務めたので、実質的には10日ちょっと休んだことになります。
自分なりの感覚では、2週間も休めば良くなるだろうと思っていたのですが、違和感はまだなくなりません。もちろん走っていないので、痛むわけではないのですが、違和感は消えず、走ったらまた痛むだろうという感じです。
意外とやっかいそうで長引くことも考えなければいけないかもしれませんが、ただ休んでいるだけでは身体がなまりますし、摂取カロリーと消費カロリーとの差額で、太ってしまいます(現にこの10日くらいで1kgくらい増えました)。
ということで、先週の水曜日から筋トレを始めました(あくまで週1回なので、今日で2回目ですが)。
『マラソンは最小限の練習で速くなる!』という本に書いてあった、足に衝撃を与えない筋トレです。座る直前の姿勢、スクワット、片足スクワット、スタートの姿勢から立ち上がるスクワットなど、いくつかのメニューを一つひとつ加えていく左右7~8セットくらいのメニューで、ちゃんとやると、ゆうに1時間くらいかかり、汗だくになります。
これはこれでジョギングよりもはるかにトレーニングになりそうな気がしますが、ジョギングはトレーニングのためにやっていたわけではなく、やはり10日も走らないと、走りたくなります。
しかし、踵の違和感がまだあるので、もうちょっと様子を見たいと思います。私自身は走るのを控えればすぐに良くなるとたかをくくっていたのですが、どうやらそんな簡単でもなさそうだと思い始めたところで、ルリ・ケン母からいい話を聞きました。
ルリ・ケン母も同じように踵の痛みに見舞われたことがあったそうですが、靴の踵にインソールを入れたところ、痛みが消失したそうです。そこで、私も三日前の日曜日から靴にインソールを入れてみました。まだ、違和感は消えませんが、何となく効いているような気がします(気のせいかもしれませんが…)。
新年までちょうど1週間です。元旦にはニューイヤー駅伝があり、2~3日には箱根駅伝があります。何とか新年には復帰したいと思います。なので、この一週間は、筋トレをしつつ雌伏の時ですね。