ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

医療崩壊

2010年09月19日 | 医療
やっと秋の花、曼珠沙華が咲き出しました。
別名「彼岸花」秋の彼岸の頃に咲きます。
田んぼの畦や土手に咲きます。
Photo
今、医療は私たちの暮らしを豊かにしてくれているでしょうか?
医療は、我々に優しいでしょうか?
医師に、心があるでしょうか?
医療???????。
医師は、病を診ることが出来ているのでしょうか?
現代医療とは何でしょうか。
ややもすると、器械任せの診断医療になっていませんか。
人が診断するのではなく「器械」が診断する。
医師は、触診や視診、内診で診断しなければならない。
その上で、医療機器をつかって検査、診断の補助にしなければならないと思う。

医学を学ぶためには、「異常」だけを学ぶのではなく「正常」を学ばなければなりません。
現代の医学教育では、正常を知ることが欠けているのではないでしょうか。

例えば、産科医療の中には、以前行われていた治療である。
逆子を治す「外回転術」のように、問題起きた時に患者から訴訟を起こされ、裁判でその行為が敗訴になるために行われなくなった医療技術もあります。
また、帝王切開後の経膣分娩もする医師も少なくなっています。
これは、産科医療だけではなく医療全般が「訴訟対応」の医療になってきています。
そうしてしまったのは「患者」です。

医師の中には、患者をさっと見ただけで、デスクの上のパソコンを見て診療する医師を目にする。
これは恐ろしいことであす。
医師の中の三分の一は、医師不適格者がいるとも言われています。
医は仁術の原点を医学教育の中で学んでほしい。
五感を研ぎ澄まして、患者を診察する力を持って欲しい。


豊かな感性と豊かな心と愛を親から与えられたものが医師になることが「医療崩壊」を食い止めることではないでしょうか。
医療崩壊を招いた、大きな要因は「患者」にあります。
医療の現場は、患者やから訴訟を受けるおかげで大きく変わりました。
心を失った患者が、ことあるごとに様々なクレームを出します。
医療現場も疲弊します。

またそれに輪を掛けているのが「医療ビジネス」ですね。
高額な治療機器や検査機器を導入させる、医療機関はその高額な医療機器の支払いに追われる。
その代償を患者が支払う。
何でも「検査」不必要な検査が横行します。


もっともっと真摯に、患者に向き合うことが求められています。

若い医師よ、老医師から学んでほしい。
江戸時代の蘭方医がわずかな医療機器で手術や治療を行ったことを思い起こして欲しい。

余談ですが、爺は20年以上健診を受けていません。
受ける気になりません。
自分の命です。
死ぬときは死ぬのです。
どんな病気になろうとも受け入れます。
その上で「病」とともに暮らしていきます。
高度医療というものは受けません。
静かに死を迎えたいと思います。
そのためには、まだまだ修行をしないといけませんね。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする