相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」芝生広場を占有の「ムクドリ」の群れ!!

2020-05-20 17:07:02 | 野鳥
相模原市南区麻溝に「アジサイ」、「クレマチス」など四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。当園にはグリーンタワー相模原展望塔をはじめ、芝生広場、ふれあい動物広場、樹林広場、アスレチック広場などの施設が整っている総合公園である。現在コロナ禍で来園する人も殆どなく淋しいいエリアとなっている。誰もいない「芝生広場」ではくちばしが黄色い「ムクドリ」が群れを成し独占状態である。「ムクドリ」は椋の木の実を好んで食べるため「椋鳥」と呼ばれるているが、これに限らず幅広く食べている雑食性の鳥。芝生や地面を闊歩し盛んに落ちている種子や地中を突きなにやら虫を食べている。コロナ感染拡大もやっと終息の兆し、いま咲き出している「アジサイ」も開花が進み見頃を迎える来月には少しは賑やかになってくれるであろうか!!(2005)
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登戸帝釈天として親しまれている「法言山安立寺」

2020-05-20 13:53:01 | 寺院
川崎市多摩区に江戸時代から「登戸帝釈天」として親しまれている日蓮宗寺院「法言山安立寺」はある。創建は鎌倉時代初期、弘治2年(1556)に改宗。本尊は十界曼荼羅である。寺伝によると鎌倉時代初期、源頼朝から稲毛領を拝領した稲毛重成は枡形山頂に枡形城を築き居城とした。その際、重臣「佐伯民部吉春」は枡形山の隣山一帯を与えられて居館を構え邸内に持仏堂「釈迦堂」を建立した。向ヶ丘遊園から府中街道沿いに進み右折した緩やかな坂道を上り切ったところにある。「山門」安永7年(1778)に再建された当時の入り母屋造りの「本堂」がある。本堂右に「庚申堂」 があり、庚申信仰の本尊「青面金剛明王」を祀っている。堂宇横には吉原の幇間と推察される桜川ぼたんが明治33年に奉納した「手水盤」がある。当寺は「武州稲毛七福神」(毘沙門天)、「准西国稲毛三十三所観音霊場第九番札所」(正観世音菩薩)である。境内・寺域は裏山林に囲まれ静寂そのものである。(2005)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模原麻溝公園」では儚い「ムラサキツユクサ」がお目見え!!

2020-05-20 09:40:24 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝に「グリーンタワー相模原」の展望塔、花では「アジサイ」、「クレマチス」で知られる「相模原麻溝公園」はある。今、「クレマチス」が終焉の美しさで咲き誇り、梅雨期の代表花「アジサイ」が少しずつ蕾を広げ咲き始めている。樹林広場と花の谷では珍しい「ムラサキツユクサ」が可愛らしく咲いている。ムラサキツユクサは梅雨のうっとうしさを吹き飛ばすかのように大きな3枚の花弁を優雅に広げ、朝露にぬれた姿にはしとやかでしっとりとした美しさある。よく見ると花の中心部の雄しべ、雄しべはひげ状で赤や青に色づき、と雌しべは黄色か金色と個性豊かなチャームポイントを有している。一つ一つの花は1日でしぼんでしまうが6月から7月を中心に毎日次から次に咲き続ける。ムラサキツユクサ属は北米原産のトラデスカンチア・オハイエンシスが「ムラサキツユクサ」、トラデスカンチア・バージニアナが「オオムラサキツユクサ」である。晴れた暑い日は花が早くしぼみ、午後には花がない状態になりが雨天や曇天の日には夕方ごろまで咲いているという天候気温に敏感な花である。(2005)
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模原麻溝公園」では赤い花穂の「ブラシノキ」が満開域へ!!

2020-05-20 09:19:18 | 公園・庭園
相模原麻溝公園の「センター広場スロープ」斜面に今、「金宝樹」がやっと赤い花穂というか花糸をつけだした。オーストラリア原産のフトモモ科カリステモン属の常緑中木で、別名を花の形がいかにもボトルを洗う時に使用する円筒のブラシに似ていることから和名で「ブラシノキ」、英名でも「Bottle Brush」と呼ばれている花木である。その他の別名は「カリステモン」、ギリシャ語で「美しい雄しべ」の意味をもつ。この赤い花が一斉に咲き満開となると一寸異様ではあるが、他の花とは違ったそれは言葉にならない美しさとなる。まだ蕾も残っているので今月いっぱいは鑑賞できそうである。(2005)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする