相模原南区磯部から新戸にかけての相模川左岸の河川敷に平成14年に伊勢原市の渋田川から苗を譲り受け植栽し始め15年の歳月を経て完成した幅6~8m、長さ1.4kmと日本最長を誇る「芝ざくらライン」がある。この「芝ざくら」は「モスフロックス」で北アメリカ原産のハナシノブ科 / フロックス属の多年草である。茎がまるでシバのように広がり、春にサクラに似たかわいい花を咲かせることから「シバザクラ」の名で呼ばれる。同じ場所の遊歩道には数百本の「桜の女王」と言われる「ソメイヨシノ」の桜並木もあり「芝桜」との共演は見どころの一つでもある。毎年4月上旬から「芝ざくら」を主役とした一大イベントの「相模川芝ざくらまつり」が開催され今頃は大いに賑わっているはずであるが、コロナ禍にあって開催中止となった。「おまつり」は中止となったが、主役の「芝桜」はすくすく開花し始め生長中で現在6割ほど「芝ざくらライン」が出来上がっている。ひと花、一花は本当に可愛らしい小さな花であるが共演し相模川左岸斜面をピンク、白、紫、赤色の「芝桜の絨毯」を形成中である。まさに集合美、総合美である。また芝ざくらラインの右端には「ムラサキハナナ」(ハナダイコン、ショカツサイ)、真っ黄色の「菜の花」も色を添え美しさの一役を買っている。(2104)
相模原市麻溝に「グリーンタワー展望塔」を有し、「センター広場」、「花の谷」、「フィールドアスレチック」、子供広場、芝生広場、「ふれあい動物広場」、「樹林広場」があり、そして「クレマチス」や「アジサイ」の他、四季の花が絶えない総合公園「相模原麻溝公園」はある。「芝生広場」周囲では先月末まで「桜」と「ハナモモ」で彩られていたが終焉を迎えた。つる性植物の女王「クレマチス」咲き始め、もう一つ春の代表的な花木のひとつが赤、白、ピンクなど変化に富んだ花色と大きく豪華な花房は他の植物を圧倒する美しさを誇る「シャクナゲ」である。樹林広場の奥、オープンカフェの所に赤、ピンク、白の花色の5本の「シャクナゲ」が植栽されている。三色が豪華でゴージャスな大きな花房を広げて咲き見頃を迎えている。「シャクナゲ」は「威厳」、「荘厳」という花言葉持っている。その品格、気品に満ちた花姿は惚れ惚れする美しい花である。(2104)
相模原市南区麻溝に「アジサイ」とともに色鮮やかな「クレマチス」の名所の「相模原麻溝公園」はある。今月中旬ごろから最も華やぎ始めるのが多種多様な花柄で「つる性植物の女王」と呼ばれる「クレマチス」である。当園外周、樹林広場、花の谷や水の広場、緑の広場にはパンテス系、フロリダ系、ビチセラ系、モンタナ系、大輪系など230種類、約8,000株が植栽されており日本有数の規模を誇る。「クレマチス」(Clematis)はキンポウゲ科のセンニンソウ属。一昨年迄は5月連休明けに当園では「クレマチスフェア」が開催されていたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため今年も開催されないようである。しかし主役たちは順調に生長中で、まだ4月に入ったばかりであるが早くも白地に赤紫の線がある「ドーン」(と思われる)、パテンス系(早咲き大輪系)のピンクの「麻生」か「柿生」、早咲き大輪八重系の「マルチブルー」が数輪咲き咲き初めていた。いよいよ「クレマチス」の季節到来~登場である。(2104)