相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

横浜に都市型「ロープウェイ=YOKOHAMA AIR CABIN」本日(4/22)運行を開始!!

2021-04-22 16:15:15 | 建造物
横浜「桜木町」「みなとみらい」を結ぶ「国内初の都市型」の「ロープウェイ=YOKOHAMA AIR CABIN」が本日4/22運行を開始した。横浜ランドマークタワーに近い「JR桜木町駅」前広場と横浜赤レンガ倉庫がある新港地区の「運河パーク」間の約630mを結ぶ初の乗り物となる。8人乗りのゴンドラ36基が次から次に循環しており下から見ていてもひっきりなしに通過していく。片道で最大1時間2400人の輸送力がある。最も高い所では約40mもあり空中遊泳、空中散歩といううたい文句、この「ロープウェイ」と「みなとみらい(MM21)」の高層建造物とのコラボも新しい光景、空中から港の風景が見渡せる。所要時間は片道5分、運賃は一寸高い気もするが大人片道1,000円(往復1800円)に値する金額かも知れない。また横浜に名所がお目見えした。(2104)
 
 
 
 
 
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模原麻溝公園」では「藤の花」がたおやかに咲きだした!!

2021-04-22 08:31:04 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝にクレマチス、アジサイの名所「相模原麻溝公園」の「グリーンタワー相模原展望塔」前の「子供広場」に今のこの季節を華やかに彩る白色と紫色の「藤」が植栽されている。藤は日本古来の花木で万葉集にも詠われているは春の代表花木である。藤棚に巻きつくように弦の各所に淡紫色の花を房状に垂れ下げてしなやかに優雅に咲き始めていた。白色はまだ蕾であるが大きく膨らんでいるのであと数日で開花するのでは?古くから藤の花や葉は図案化し家紋、短歌、歌舞伎、画題として使われているこの春季を代表的する花の一つである。香りが強く、たおやかに咲く藤は古来から女性らしさの象徴とされている花で、その美しさで心酔させてくれている花木である。(2104)
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模原麻溝公園」では「ワスレナグサ」が可憐な花を!!

2021-04-22 08:07:23 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝にクレマチス、アジサイの名所「相模原麻溝公園」はある。今、クレマチスが続々と咲く始めている中、花の谷の一画の花壇に数株だあるが春を知らせる空色の小花の「ワスレナグサ」(勿忘草、忘れな草)が可愛らしい花をつけアピール中である。「ワスレナグサ」はムラサキ科ワスレナグサ属の一年草。狭義にはワスレナグサ属の一種、シンワスレナグサの和名。「忘れな草」の季語は春である。「私を忘れないで」というなんともロマンチックな名前を持つ春の花である。空を映したようにブルーの小花を咲かせる様子はスイートであり、主張しすぎないブルーの5mmほどの小花はなんとも愛らしい。「忘れな草をあなたに」という歌もある。フレーズに「別れても別れても 心の奥に いつまでも いつまでも 憶(おぼ)えておいて ほしいから 幸せ祈る 言葉にかえて 忘れな草を あなたに あなたに」が聞こえてきそうである。(2104)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする