座間市栗原に臨済宗建長寺末寺の「栗原山崇福禅寺」は当地の古刹として鎮座している。戦国時代に村民の太郎衛門(鈴野家の先祖)が創建。本尊は釈迦如来。昭和53年(1978)に「開山450年祭」が盛大に行われた。「山門」右脇にある「お地蔵様」は文久元年1861に建立されたもので土地の人々から「子育て地蔵」として厚く信仰されており、幼児抱いて慈愛深いその姿は子を思う母親の情愛を感じさせる。「山門」より入山すると左手に「鐘楼」、正面に入り母屋づくりの「本堂」、本堂右に「庫裡」がある。境内の植木は手入れが行き届き今、本堂前には「ミツマタ」、「スイセン」、スノーフレイクが咲いている。また当寺の裏山の歴代僧墓地には無縫塔、またキリシタンに関係する「マリア地蔵」がある。更に1200~1300年前の人々の二基お墓「北横穴墓群」がある。(2403)
最新の画像[もっと見る]
- 「相模太夫の旅録」へ150万人の方に訪問頂きました!!感謝 40分前
- 「県立相模原公園」では「サザンカ」が咲き始める!! 3時間前
- 「県立相模原公園」では「サザンカ」が咲き始める!! 3時間前
- 「県立相模原公園」では「サザンカ」が咲き始める!! 3時間前
- 「県立相模原公園」では「サザンカ」が咲き始める!! 3時間前
- 「県立相模原公園」では「さつき展」が開催された!! 1日前
- 「県立相模原公園」では「さつき展」が開催された!! 1日前
- 「県立相模原公園」では「さつき展」が開催された!! 1日前
- 「県立相模原公園」では「さつき展」が開催された!! 1日前
- 「県立相模原公園」では「さつき展」が開催された!! 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます