Sightsong

自縄自縛日記

久田舜一郎+喜多直毅@松本弦楽器

2023-06-08 07:35:58 | アヴァンギャルド・ジャズ

代々木の松本弦楽器(2023/6/7)。

Shunichiro Hisada 久田舜一郎 (小鼓)
Naoki Kita 喜多直毅 (vln)

能楽や宮沢賢治。久田先生の謡に喜多さんが妙なる音の糸を絡ませる。太いもの、細いもの。震えるもの、かろうじてまっすぐさを保っているもの。水のように清冽なもの、濁ったもの。それが急ぐでもなく悠然としているわけでもなく変化してゆく。鼓膜に届くたびに鮮やかな驚きを覚える小鼓からの音波と、ヴァイオリンの弦を指ではじく音波が兄弟となっている。

Fuji X-E2, 7Artisans 12mmF2.8, Rollei Sonnar 85mmF2.8 (M42)

●久田舜一郎
『鼓楽』(2023年)
喜多直毅+翠川敬基+久田舜一郎@下北沢Lady Jane(2022年)
喜多直毅+元井美智子+久田舜一郎@松本弦楽器(JazzTokyo)(2020年)
齋藤徹+久田舜一郎@いずるば(2019年)
齋藤徹+かみむら泰一、+喜多直毅、+矢萩竜太郎(JazzTokyo)(2015-16年)

●喜多直毅
『鼓楽』(2023年)
喜多直毅+翠川敬基+久田舜一郎@下北沢Lady Jane(2022年)
いずるば2022 / Entre-temps au grenier@いずるば(2022年)
『私の城』(2022年)
ウタウタ@西荻窪・音や金時(2022年)
喜多直毅+照内央晴+西嶋徹@成城Cafe Beulmans(2022年)
照内央晴+喜多直毅@本八幡cooljojo(2021年)
照内央晴+喜多直毅@本八幡cooljojo(2021年)
喜多直毅+マクイーン時田深山@松本弦楽器(2020年)
喜多直毅+元井美智子+西嶋徹@本八幡cooljojo(2020年)
喜多直毅+元井美智子+久田舜一郎@松本弦楽器(JazzTokyo)(2020年)
ロジャー・ターナー+喜多直毅+内橋和久@下北沢Apollo(2019年)
ハインツ・ガイザー・アンサンブル5@渋谷公園通りクラシックス(2019年)
喜多直毅+西嶋徹『L’Esprit de l’Enka』(JazzTokyo)(-2019年)
宅Shoomy朱美+北田学+鈴木ちほ+喜多直毅+西嶋徹@なってるハウス(2019年)
喜多直毅+元井美智子+フローリアン・ヴァルター@松本弦楽器(2019年)
徹さんとすごす会 -齋藤徹のメメント・モリ-(2019年)
喜多直毅+翠川敬基+角正之@アトリエ第Q藝術(2019年)
熊谷博子『作兵衛さんと日本を掘る』(2018年)
喜多直毅クアルテット「文豪」@公園通りクラシックス(2018年)
ロジャー・ターナー+喜多直毅+齋藤徹@横濱エアジン(2018年)
ファドも計画@in F(2018年)
齋藤徹+喜多直毅@板橋大山教会(2018年)
齋藤徹+喜多直毅+外山明@cooljojo(2018年)
齋藤徹+喜多直毅+皆藤千香子@アトリエ第Q藝術(2018年)
ロジャー・ターナー+喜多直毅+齋藤徹@横濱エアジン(JazzTokyo)(2017年)
翠川敬基+齋藤徹+喜多直毅@in F(2017年)
喜多直毅+マクイーン時田深山@松本弦楽器(2017年)
黒田京子+喜多直毅@中野Sweet Rain(2017年)
齋藤徹+喜多直毅@巣鴨レソノサウンド(2017年)
喜多直毅クアルテット@求道会館(2017年)
ハインツ・ガイザー+ゲリーノ・マッツォーラ+喜多直毅@渋谷公園通りクラシックス(2017年)
喜多直毅クアルテット@幡ヶ谷アスピアホール(JazzTokyo)(2017年)
喜多直毅・西嶋徹デュオ@代々木・松本弦楽器(2017年)
喜多直毅+田中信正『Contigo en La Distancia』(2016年)
喜多直毅 Violin Monologue @代々木・松本弦楽器(2016年)
喜多直毅+黒田京子@雑司が谷エル・チョクロ(2016年)
齋藤徹+かみむら泰一、+喜多直毅、+矢萩竜太郎(JazzTokyo)(2015-16年)
うたをさがして@ギャラリー悠玄(2015年)http://www.jazztokyo.com/best_cd_2015a/best_live_2015_local_06.html(「JazzTokyo」での2015年ベスト)
齋藤徹+喜多直毅+黒田京子@横濱エアジン(2015年)
喜多直毅+黒田京子『愛の讃歌』(2014年)
映像『ユーラシアンエコーズII』(2013年)
ユーラシアンエコーズ第2章(2013年)
寺田町の映像『風が吹いてて光があって』(2011-12年)
『うたをさがして live at Pole Pole za』(2011年) 


天沢退二郎

2023-06-06 22:41:01 | 思想・文学
 
今年亡くなった詩人の天沢退二郎さん、アマタイ。熱心な読者でもなかったけれど妙におもしろい存在だった。
宮沢賢治論は第三者的な批評家になりきれず自ら賢治になってしまっている感覚。『les invisibles 目に見えぬものたち』は凝縮されたテキストが好きだけれど、オクタビオ・パスの詩のような凝縮の強度があるわけでもなく、どうしても残る「近所の人」感。
『現代詩手帖』のアマタイ特集を読んでいて、ああなるほどと納得させられた。野村喜和夫さんは「大詩人にならなかった」人、「B級っぽくなった」人と評し、福間健二さんは「A級というのは成熟から老人を立派に生きるかどうかであって、そんなことはどうでもいいんだという姿勢がある」と喝破している。さすがなのだ。(その福間健二さんも亡くなってしまった。雑誌の座談会は倒れる直前になされた。)
平田俊子さんの「タ・イジーロの夜」はアマタイとは違う開かれかたのようで、嬉しくなってしまう。

フローリアン・ヴァルター@渋谷bar subterraneans

2023-06-01 07:06:28 | アヴァンギャルド・ジャズ

渋谷のbar subterreneans(2023/5/31)。

Florian Walter (as)

地下にあって天井が高く、壁の響きも良いバー。フローリアンはここでいちど演奏した経験もあって、アコースティックで30分を2セット演ろうと決めた。記憶にあるかれの演奏よりも強度がはるかに高くなっており、それをそのまま提示することに躊躇がないようだった。そして音色の艶やかさも増していた。

Fuji X-E2, Rollei Sonnar 85mmF2.8 (M42), XF35mmF1.4

●フローリアン・ヴァルター
『阿部薫2020 僕の前に誰もいなかった』(2020年)
フローリアン・ヴァルター+石川高+山崎阿弥@Bar subterraneans(JazzTokyo)(2019年)
フローリアン・ヴァルター+照内央晴@なってるハウス(2019年)
喜多直毅+元井美智子+フローリアン・ヴァルター@松本弦楽器(2019年)
『ボンの劇場の夜―ダンスカンパニー・ボー・コンプレックスとゲスト』@ボンSchauspiel(フローリアン・ヴァルター)(2019年)
Ten meeting vol.2@阿佐ヶ谷天(フローリアン・ヴァルター)(2018年)
フローリアン・ヴァルター+直江実樹+橋本孝之+川島誠@東北沢OTOOTO(2018年)
フローリアン・ヴァルター+照内央晴+方波見智子+加藤綾子+田中奈美@なってるハウス(2017年)
フローリアン・ヴァルター『Bruit / Botanik』(2016年)
アキム・ツェペツァウアー+フローリアン・ヴァルター『Hell // Bruit』(2015年)


松丸契+細井徳太郎@代々木上原hako gallery

2023-06-01 06:58:27 | アヴァンギャルド・ジャズ

代々木上原のhako gallery(2023/5/30)。

Kei Matsumaru 松丸契 (as, electronics)
Tokutaro Hosoi 細井徳太郎 (g, electronics)

予想に反してふたりともエレクトロニクス中心。セカンドセットでは楽器の介入の度合いを高め、混沌のなかからフロッタージュのように身体的なものが見えてきた。

●松丸契
TRY ANGLE/松丸契+井野信義+山崎比呂志@なってるハウス(2022年)
松丸契+山本達久@公園通りクラシックス(2021年)
内橋和久+松丸契@千駄木Bar Isshee(2020年)
松丸契@下北沢No Room for Squares(JazzTokyo)(2020年)
松丸契@東池袋KAKULULU(2020年)
瀬尾高志+松丸契+竹村一哲+高橋佑成@公園通りクラシックス(2020年)
松丸契+永武幹子+マーティ・ホロベック@なってるハウス(JazzTokyo)(2020年)
松丸契@下北沢No Room For Squares(2020年)
松丸契+片倉真由子@小岩コチ(2020年)
細井徳太郎+松丸契@東北沢OTOOTO(2019年)
松丸契『THINKKAISM』(2019年)
纐纈雅代+松丸契+落合康介+林頼我@荻窪ベルベットサン(2019年)
m°Fe-y@中野Sweet Rain(2019年)
SMTK@下北沢Apollo(2019年)

●細井徳太郎
インプロヴァイザーの立脚地 vol.4 細井徳太郎(JazzTokyo)(2023年)
細井徳太郎+阿部真武@水道橋Ftarri(2022年)
吉田達也+神田綾子+細井徳太郎@公園通りクラシックス(2021年)
神田綾子+細井徳太郎+岡川怜央@水道橋Ftarri(JazzTokyo)(2021年)
有本羅人+類家心平+細井徳太郎+池澤龍作+レオナ@神保町試聴室(2021年)
Dance x Music Session Vol. 01(2020年)
坪口昌恭+細井徳太郎@下北沢No Room For Squares(2020年)
秘密基地『ぽつねん』(2019年)
細井徳太郎+松丸契@東北沢OTOOTO(2019年)
WaoiL@下北沢Apollo(2019年)
李世揚+瀬尾高志+細井徳太郎+レオナ@神保町試聴室(2019年)
細井徳太郎+君島大空@下北沢Apollo(2019年)
秘密基地@東北沢OTOOTO(2019年)
謝明諺+高橋佑成+細井徳太郎+瀬尾高志@下北沢Apollo(2019年)
WaoiL@下北沢Apollo(2019年)
ヨアヒム・バーデンホルスト+シセル・ヴェラ・ペテルセン+細井徳太郎@下北沢Apollo、+外山明+大上流一@不動前Permian(2019年)
合わせ鏡一枚 with 直江実樹@阿佐ヶ谷Yellow Vision(2019年)
SMTK@下北沢Apollo(2019年)
伊藤匠+細井徳太郎+栗田妙子@吉祥寺Lilt
(2018年)