goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷ~さんのブログ

観劇、読書、趣味の手作りなど、日常で感じたことを書き込んでいきます。

王子さま

2009-12-26 22:08:23 | 観劇

『兵士の物語』を観劇してきました。

出演は石丸幹二さんひとり、他はピアノとパーカッションだけの朗読劇です。演出は白井晃さんです。白井さん、石丸さんと言えば、以前にやはり朗読劇の『イノック・アーデン』を観劇したのですが、それに較べると今回は「えっ~~もう終わり?」っていうくらい早かったです。

1時間10分ぐらいでしたね。今日は白井さんと石丸さんのトークショーもあったので、ラッキーでした。

休暇をもらい一人の兵士が、故郷にいる母に会いにいくのですが、途中で悪魔に出会います。この悪魔、いろいろ姿を変えて兵士の前に登場するのです。もちろん、石丸さんが全て演じ分けるのですよ。

悪魔は兵士のヴァイオリンと、未来の事がわかる本を取り替えようと誘惑します。その誘惑に乗ってしまうのだけど、お金持ちになりなんと王女と結婚し王様にもなっちゃう。でも、満たされないものを感じるのです。そして、母を思い出す。王女も「あなたの事をもっとしりたい」と言う。王女と2人で故郷を目指し、国境を越えたとたん悪魔が現れるのですね・・・・

最後のセリフ『叫んだのは誰だ!』で幕。その前に王女は叫び声と共に、いなくなってるし(連れ去られている?)・・・・観る側にいろいろ想像させる形で終わっています。

幸せは一つで十分・・・2つ望めば・・・がテーマになっているんです。残酷ですよね。王女と幸せな結婚をしているけど、母も一緒ならもっと幸せになれるって思うじゃないですか・・・・。

今、パンフをチラッと読んでいるのですが、良いことが書いてある。白井さんの話です。『兵士が王女に惹かれたのは、彼女の地位でなく心が欲しかったと思うんです。大切なのはモノでなく心。でも心さえも2つ求めてはいけない。ようするに、遠く昔に消え去った幸せでなく、今、目の前にある存在を大切にしなさいってことなんです』

いろいろ考えさせられる舞台、良質な朗読劇でした。

セットも面白くて、兵士と王女、悪魔の衣装が置いてある。なんていうんだろう・・・洋服やさんみたいに並べてる。洋服を作るときに、洋服を着せておく台ね。

石丸さんは、それを兵士や王女に見立てながら朗読していくのです。

トークショーで話されていたのですが、兵士の物語はいろいろな演じ方を、いろいろな人がしている。今回は石丸さんがある人の楽屋に入り込んで、台本片手にちょっと朗読している感じなんですって。

石丸さんにとっての悪魔はなにか?

自分の良心だと言っていました。いつも、お前それでいいのか?って呼びかける。自問自答している自分だそうです。

石丸さんはいつ見ても、立ち居振る舞いが王子様だなぁ~~と思います。お顔はもちろん正統派の二枚目なのですが、身のこなしが品良く感じるのはなんなのでしょうね~~。

そういえば、遠い昔に美女と野獣をみて、ラストで王子となった石丸さんにホレボレしたっけな~~~。

白井・石丸の朗読劇はこれからも続きそうなので、楽しみです。

最後になったけど、音楽もとっても素敵でした。作曲はイゴール・ストラヴィンスキー。私は全く知らないんですけどね

石丸さんはずっと台本を持っている設定なのですが、この台本は全て楽譜が書いてあるそうです。どこで歌い、どこでセリフを言うかですね。さすが、石丸さんです。

いろいろな方の兵士の物語を、ちょっと観たくなりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ

2009-12-24 23:36:09 | 音楽

ホットジェネレーションの『サンタクロースからの贈り物』を観てきました。

1部は、エイズについて考えさせられるミニミュージカルでした。

2部は、フレンドシップコンサートです。

障がいのある子もわけ隔てなく、たくさんの子ども達が舞台に立ち、ダンスや歌を披露してくれます。

いつ観ても、子ども達の一所懸命な姿はいいなぁ~~~。裏なんてない、素直な子ども達が大好きです。

ライオン・キングに出演している、間聖次朗君も出演。

ダンスも歌も素晴らしいです。久しぶりの聖次朗君・・・・当然だけど、大きくなっていました。幼さがなくなってきたなぁ~~って感じです。

また、ライオン・キングを観に行きたくなりました。行っちゃおうかな~~~。

阿部よしつぐさんも出演です。数曲、歌いました。その都度、衣装を変えていたのはよしつぐさんだけだったような・・・・・・。

『生きてきた証』って曲を歌ったのだけど、子ども達のダンサーを引き連れて(大人もいたけど)ちょっとエグザイルぽかったです。よしつぐさんは踊らないから、エグザイルのたかひろさんって感じかな(笑)

聖次朗君、今後はライオン以外の舞台にも出るのかな~~かなり楽しみ、要チェックだわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き・・ショータイム

2009-12-23 22:31:19 | 音楽

続き・・ショータイムパソコンの調子が悪くて、さっきから何度か挑戦しているのに、アップできない。いい加減嫌になってきた・・・・・。

でも、気を取り直して昨日の続き。

食事を終える頃、ピアノ・亜久里夏代さん、ドラム・坂口勝さん、ヴァイオリン・山田ひろみさんの演奏の中、突然の『メリー・クリスマス』の声とともによしつぐさん登場です。この時点でかなりテンション高かったです。

歌いながら各テーブルをまわりお客様と握手。

ところがっ私、忘れられました。私を含めて両隣の3人、握手なしですたぶん、視界にも入っていなかったように思います。それだけ、テンパッテいたという事で許しますか・・・(笑)

曲はオリジナルの「雨」「守り人」「運命の人」

洸子さんの話も出て「脱走兵」「愛しかないとき」

その他、クリスマスメドレーもあり、ゲストの鈴木智香子さんとアバの曲・・・日本では上演されていないミュージカル曲でした。もう一人のゲストさとう未知子さんとジェーン・エアの曲。曲を聴きながらジェーン・エアは素敵な舞台だったなぁ~~~と再度思いました。本当にCD出して欲しいなぁ~~~。絶対買うからさ。

これ、全部順不同ですよ。今、思い出せる範囲で書いています。

さだまさしさんの『風に立つライオン』も歌いました。この曲長いし、さださん特有の語るように歌う曲なので難しいと思うのですが、そんな心配は無用ですね。今までたくさん、さださんの曲を歌ってくれましたが、昨日が一番安心して聴けたなぁ~~。なぜかは分からないけどね。

トークも本人はテンパッテいるようでしたが、それがかえって面白かった。ある意味リラックスしているようにも見えるから不思議。

智香子さんがよしつぐさんの印象を聞かれ、「こんなに素敵なお顔で、歌もうまいのだけど、何故かすっごく面白くて・・・・」と言っていました。これってよくわかるよね。智香子さんが言うには、「こんだけ揃っているのに近寄りがたくない人」って表現していました。納得です。

衣装はよしつぐさんのブログにもアップされているけど、素敵でしたよ。

やはり、よしつぐさんが力強く歌っている姿、好きだな~~~。どんどん、ミュージカルに出て欲しいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理編

2009-12-22 23:42:11 | 食べ物

今日は阿部よしつぐさんのディナーショー。なんと、あの東京會舘です。内容は後日という事で、とりあえず料理編をアップします。まずは、『東京會舘特製オードヴル取り合わせ』です。左上あたりにあるパンが乗っているのがわかるかな~~。レバーペーストでした。パンに塗って食べたりして美味しかったですよ。

2品目は『帆立貝とタロイモのムースがのったアイナメのソテー柚子風味の雲丹ソース添え』←ながい!!

タロイモのねっとりした感じが美味しかったです。帆立はあまり感じなかったなぁ~~。

3品目は『牛フィレ肉フォアグラ風味パイ包み焼き ウエリントン風』。フォアグラ風味っていうのが、いいよね~~~。フォアグラじゃないんだよ(笑)ウエリントンってなんだろう・・・・?

デザートは『アプリコット風味のシブスト オレンジシャーベットと共に』です。シャーベット美味しかったです。

飲めないのに、ついシャンパンなんて飲んじゃったものだから、たった1杯なのに、顔が真っ赤か~~~になってしまいました・・・・。料理編
料理編
料理編
料理編

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気をもらえる人

2009-12-21 21:59:14 | 音楽

戸田恵子さんのライブに行ってきました。2度目になるかな~~~。

歌はうまいし、トークは楽しいし、行って損はないです。楽しいライブでした。

戸田さんが今年1年を振り返って・・・・一番苦しかったのが『サンデー・イン・ザ・パーク・・・・』だったそうです。石丸幹二さんとのミュージカルですね。私も観劇しましたが、歌がとにかく難解だったそうで、変拍子で常に歌いながらカウントし続けていたとか・・・・・。

戸田さん曰く、右手で丸を書き左手で三角を書いている感じだそうです。わかるような、わからないような・・・・・ねぇ~~~。

で、その時になにも考えずに歌を思い切り歌いたいって思ったそうです。残念ながら、時間がなかったそうだけど・・・・憂さをはらしたいっていうやつね。だから、今日は私の憂さ晴らしに付き合ってくださいといい、流れたのが「天城越え」。

いい選曲ですよね~~~~客席がどっ!とウケていました。

ゲストが植木豪さん。この2人、姉さんと弟と呼び合うほど仲がよいのです。クリスマスも近いので、ネクタイでキメテいる豪さんに、『七五三?』『子ども店長?』と言うから面白い。しまいには、『ぼく・・・』と呼ばれて、『ぼく言うな!』って言われていました。2人でクリスマスソングメドレーでした。豪さんのダンス、みごとでしたよ。

後半に戸田さん、ギターを持って座りました。ぶつぶつ言いながらです。客席は弾き語りを期待しているのですが、『すぐにこのままギターを置くかもしれないから~~~~と、ぶつぶつ・・・』『弾くなんて言うんじゃなかった~~とぶつぶつ・・・・』

なぜ、このギターを持っているかのいきさつから始まり、歌まで長かった。歌いだしの踏ん切りがつかない様子でした。でも、突然歌い始めました。スマップの♪あれから~~僕達は~~♪・・・あれっ!タイトルなんだっけ?夜空のむこうにだっけ?

歌い終わったとたん、「あ~~~っ」とうまく出来なかったようで、落ち込んでいる雰囲気だったけど、全くそんな事感じませんでした。ギターの音もしっかり入り、とっても素敵だったのですよ。

戸田さんの話を聞いていると、頑張ろうって気になる。なんか元気をくれる人だなぁ~~って思いました。トークも親近感がわくのよね。

来年6月にもライブを予定しているそうだから、行かなきゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする