A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

11)レ・ドゥー・マゴ のタルトタターン

2015年10月06日 08時42分41秒 | 2015 巴里
8月29日(土)

昨日と同じく今日特段の予定は無し。
巴里に住んでいると言う事はこう云う事なのだろう。

10時過ぎに散歩に出かける。
秋のきざしを感じ少し厚着をしたのが逆目に出て
大汗をかいて帰ってきた。
天候の凶暴化は世界的なもので昨日一昨日と
部屋の暖房のことを考えていたのに今日は夏に逆戻り。

散歩はいつも同じ道順ではなく遠廻りしても
何か新しい発見でもあればと期待して近所を眺めている。
巴里は戦禍に会っていなうので立派な建物が沢山残っている。

サンジェルマン・デ・プレ界隈ではミセスマスダが
東京でも贔屓にしているソニヤ・リキエルに寄った。
6万冊の本をバックにした商品の飾り付けがユニークだ。
東京の青山店も規模は小さいが同じこのインテリアで、
それに魅了されているミセスマスダは
本店の見事さには圧倒されたようだ。

紳士用の店先には面白いジャケットが。



ミセスマスダは前々回パリに滞在した折、嬉しい買い物をした店、
その名前は忘れその場所もウロ覚えのリネンショップを探している。
半分付き合ったが半分は暑さと疲れのため
ベンチで坐って待つことになった。
ミセスマスダはだいぶ良いところまで店に接近したようだが
「店との遭遇」不成功。



ランチはレ・ドゥー・マゴ 
外食が重なるとランチメニューを決めるのに苦労する。
大皿のシーザーサラダ、幸いミセスマスダがメニューから
デザートにタルトタ・ターンを見つけたのは救いであった。




午後からも諦めきれず「店との遭遇」を試みたが不成功。

帰り道フランス国鉄の案内所により来週予定している
旅行のTGVの時間表をゲットしたのが本日の収穫。

御用達のカルフールに立ち寄り3時すぎに帰宅。
夕食にはメロンにイベリコ豚の生ハム、
あの鰯も生姜と共に煮つけられて食卓に。
キッチンには炊飯器も付いているというので、
お米4合、二回分持ってきたようだが 
何回、御飯を食べるようになるのかな・・・?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする