A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

28)サン・マルタン運河クルーズ

2015年10月23日 13時49分46秒 | 2015 巴里
9月6日(日)午後



午後2時半からはサンマルタン運河クルーズ観光。
運河に掛かったロックに水を貯めながら遡上するのを見ているのは楽しい。

ここがバスチイユの乗船場 
ここから2時間半かけ4キロぐらい上流の貯水池に向う。
クルーズ船の近代的な操舵室
観光船は目の前の暗渠に突入。
頭上ではバスチイユ・マルシェが行われている。
暗渠を出るとロック



水を貯めたロックを昇ると開けた水面にでてくる。



船上から往年の名画の舞台となった「北ホテル」が垣間見れた。


船内での説明は聞き取れぬところもあったがSTクンが
適切に解説してくれたので今回の遊覧は楽しめた。

バスチイユの乗船場から4キロほど運河を溯上貯水池に到着・下船。
バスチイユの乗船場の川面から28メートル高さである。

そこから運河に沿って歩いて下り「北ホテル」。
徒歩の疲れもあり美味しいエスプレッソを飲みながら小休止。



歩いてメトロの東駅 地下鉄でピラミッド駅へ。 
ミセスマスダが何事も経験、是非、一度は行ってみたいというので
近くの日本食街で「サッポロ」に入ってみる。
パリでこの様な日本の店に入るのは初体験。
ドイツで醸造の「キリン一番絞り」とギョーザ・チャーハン・ラーメン。
日曜日の夜のためかお客は外国人ばかり。
しかし大変美味しかったので変に安心した。

STクン発案でアパルトマンまで2キロを歩いて帰ろうと言うことになった。

ルーブルのまえで一休み

セーヌ川に掛かるロイヤル橋の上ではバトウ・ムーシュに手を振り
サン・ジェルマン・デ・プレを通り過ぎ
ボン・マルシェ百貨店の前でまた一休み。
御用達のカルフールはもう閉店で隣のスーパー・フランプリで
ビールや水その他を買い求め帰宅。
今日の歩行歩数は1万6千歩。
STクンに付き合って少し張り切りすぎのオーバーワーク。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする