森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

キリのつぼみ

2010年03月06日 | 自然観察日記
 こちらは鱗芽の一例です。周りにはコナラなどの典型的なものが沢山あったのですが、カメラに収めることを怠りました。
 ところでキリは里山には普通にあって在来種のような顔をしていますが、実は移入されたもの。有用材として人が大陸から持ち込んだものです。繁殖力が強く、成長も早く大木が民家の脇によく見られます。昔は女の子が生まれたらキリの木を植えるという風習があったということはよく聞く話ですね。