森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

里山の生き物 ホンドリス

2010年03月27日 | 自然観察日記
 先日、三浦半島のタイワンリスの被害についてのニュースを見ました。外来種は一度繁殖を始めるとあっという間に生態系を大きく破壊してしまいます。日本には在来のリスも生活していて、越後の里山には案外多く生息しています。こちらは、生態系の一部として上手く自然になじんでいます。
 春を迎えるこの時期は、結構活発に動き回っていますし落葉樹の葉がないのでとても見つけやすいですから、ウォッチングをするといいですよ。でも動きが早いから写真に捕らえることが素人には大変難しい・・。中央にそれらしい映像が写っていますが、わかりますか?

里山の生き物 トビ

2010年03月27日 | 自然観察日記
トビが冷たい雨に打たれながら冬枯れの樹にとまっていました。もう少し居心地のいい隠れ家がありそうなのですが、里山の森近くの造成地に残る樹の梢に・・。少し近づいても動く様子が無く、氷雨をじっと耐えている姿は目を閉じている(?)風情。老鳥が最後の時間を待っているような、なんとなく物悲しさを感じてそれ以上近づくことをせずにそっとしておきました。