森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヤマトユキザサ

2013年08月09日 | 自然観察日記
小松原は湿原部分とそれを繋ぐおもにブナ林と上部はオオシラビソを中心にした針葉樹林の林があって植物を観察するにはとてもいいところです。ブナ林の林床で見られたいくつかを取り上げます。今回目立ったものがヤマトユキザサ。ユキザサ類は私にとっては簡単なようで難しいといいますかなかなか頭に固定しない種でした。名前も「オオバ」「ヤマト」「ミドリ」「ヒロハ」などというのがあってごちゃごちゃになってしまって整理がうまくいかなかった種なのです。それで、毎回のようにこれに出会うと持ち帰りの宿題になります。
今回は識別するにいい花がありましたから、なんとか理解できました。で、結論はヤマトユキザサということになりました。これは別名オオバユキザサというそうで、ヒロハユキザサ=ミドリユキザサですから結局のところ深山のユキザサは2種ということになります(ハルナユキザサという種があるそうですから3種かな・・)。

ミドリユキザサ

2013年08月09日 | 自然観察日記
これはミドリユキザサ。早い話、花の色が白か緑かで識別できるのですがその花の季節に出会わないとなかなか難しいということになります。調べてみるとヤマトユキザサとミドリユキザサは新潟県内では同じような場所に生活していて場所では区別できない種です。さらに、ユキザサという種もかなり重複して生育していますから場所によっては3種が入り乱れているという構図になるようなのです。
実の季節でもしっかりと識別できる目を早くやしなわないと偉そうなことがいえませんからせっせと野外に出て現物を素材に勉強しなければなりません。