実は実物の花を観るのは今回が初めて。少なからず感激しました。スミレといってもスミレ科の植物ではないことは多くの方が知っておられます。しかし、なんとなくスミレの花に似ていなくもありません。一つや二つの個体ではなくかなりの数が生育していることにも感激です。他の草が生えていない崩れた土の上にひとり生育しています。こういう姿も印象的である意味先駆植物的性質があるような気がします。
木道からはみ出てはいけないという意識がしっかりありますから、地にへばりついて花を咲かせているムシトリスミレの花のアップを撮るのが一苦労。少しうつむき加減な花姿もいけません。距のの長い5つに分かれる花弁を確認するのがやっとというところでした。
ムシトリスミレの重要な点はむしろ葉です。貧栄養条件下で生育する植物で岩場などに生育する姿の方がよく見る写真ですから、こういう裸地に直接生育する姿は新鮮です。この葉で不足気味な窒素分を昆虫を捕えて補うという食虫植物の一種。確かに何やら小さな虫のようなものが付着しています。食虫植物!自然界の不思議さをここでも感じました。