ツレサギソウ属の仲間は似たものが多く敬遠しがちなグループになっています。時間をおいて写してきた写真を持ち合わせの図鑑で何度も確認しながらの判断でヤマサギソウに落ち着きました。山地の草地や登山道わきで今まで何度か見てきてはいるのですが、明確な確証がもてていないものでしたから、整理するのも後手後手になってしまい、いつまでたっても見えてこないというのが本当のところ。しかし、いつまでも中途半端にして置けませんからこれからはしっかりと観察をしていきたいと思います。
鷺の形には見えない私がいます。形と名前が不協和音を醸している一つでこんなところにも敬遠してきた理由があるのかもしれません。花の頭部といっていいのでしょうか、ヤマサギソウは尖り気味。丸いトンボソウとは異なりますし、距も長めではあるものの上に跳ね上がったりはしていません。