森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

クロクモソウ

2015年10月20日 | 自然観察日記
やや薄暗い湿り気多い岩場にもやもやとした花を付けている植物が目に留まりましたが、年齢のために目が衰えているせいで最初はもやもやが花とは意識せず近づいて初めて花であることが分かりました。葉を確認してクロクモソウと分かりましたが、思いがけない出会いという感じでした。クロクモソウは北アルプスの亜高山帯あたりで見ることが多かったため、須坂の奥山で見るとは・・ちょっと意外な気がした次第です。それは思い込みで、ここ米子大瀑布の山域は1300mもありますからクロクモソウが住んでいても不思議はありません。

クロクモソウの花

2015年10月20日 | 自然観察日記
クロクモソウという名前の云われは花の付き方からだろうとは推測するものの、花の色は黒くはなくむしろ赤い花。うす暗い場所に生育しているせいで花が黒っぽく見えるのは確かです。しかし、「雲」というのはかなりオーバーな表現ですね。それはそうと花は小さいながら印象的なかわいい花です。ピントを合わせるのに少々苦労しましたがなんとかアップで写せました。クロクモソウはユキノシタ科の多年草植物です。

花が沢山ついたクロクモソウ

2015年10月20日 | 自然観察日記
沢を横切るような場所がそれほどありませんでしたからクロクモソウに出会えたのは一時だけでした。おそらく、沢沿いにはずっと上まで生育していると思いますから、湿り気のおい場所を探せば出てくると思います。