森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

アオヤギソウ ①

2015年10月02日 | 自然観察日記
緑色をした花がたくさんついているシュロソウ属の花が出てきました。天候の加減もあって丁寧に観察することを怠り写真を撮るだけにしましたが、その写真もピントが甘く持ち帰っての細部の検証がうまく行きません。場所的にはタカネアオヤギソウとするべきなのでしょうが、その特徴を検証できません。草丈も結構大きく、低山(深山)にときどき見かけるアオヤギソウと同じように見えましたから今回はアオヤギソウにしておきます。それほど重要なことではなく、タカネアオヤギソウはアオヤギソウの高山に適応した品種レベルの扱いのようです。

アオヤギソウ ②

2015年10月02日 | 自然観察日記
本当は花序をアップで撮影したかったのですが、すべてピンボケ。シュロソウ属の花の特徴といわれる両性花と雄性花の混在を記録せべきだったのですが次回に回すことにします。
今年、バイケイソウも複数回目撃しています。コバイケイソウとの違いを大いに納得したものですが、比較的大きな花で緑色をしたものは他にあまりありませんからとても印象に残ったものです。バイケイソウもその仲間で、このグループの花色と受粉の仕組みにどういう秘密があるのかちょっと興味があります。紫外線を通して見るとこの系統の花には独特な性質があるのではと思っています。ポリネーターである昆虫を誘引するに有効な色彩なのだと思うのですが・・。