森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ミヤマアキノキリンソウ

2015年10月14日 | 自然観察日記
アキノキリンソウの高山型。別名コガネギク。とはいってもあまり高山型タイプではありません。花の苞列を調べていませんが北アルプスなどで見るずんぐりむっくりのミヤマアキノキリンソウではないですね。ロープェイの降車口に掲示されていた資料にこう書かれていましたから、それに従っていますが
、里山で見るアキノキリンソウと大差ありません。やや小ぶりなくらいでしょうか。山地によっては差異がないような話もあって、弁蜜に分類するのが難しい種のようです。

ミヤマアキノキリンソウの花

2015年10月14日 | 自然観察日記
苞葉の列を鮮明に写せばいいのですが、撮ったつもりでしたがボケボケ。苞葉の列がどうのといってもあまり意味がないような全体的な形状。頭状花を見るかぎりアキノキリンソウです。