森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

マンサクの葉

2015年11月03日 | 自然観察日記
新潟県内でマルバマンサクを見慣れているせいで、見過ごしそうになりましたがこれはマンサクです。マルバマンサクが日本海側の種とすれば太平洋側の種ということになります。葉がやや大きくひし形の葉が特徴です。新潟県とはそれほど離れているわけでもないと思うのですが、生育する種が異なるという事実は自然の不思議さをしみじみ感じさせられます。
関東や信州の低山を散策する機会がほとんどありません。概してそういう場所は植林がされていて里山の雑木林が残っていないこともあって出かける気にならないというのが正直なところです。

オヒョウの葉

2015年11月03日 | 自然観察日記
低木でしたがオヒョウが出てきました。特徴的な葉はどことなく惹かれます。この樹を知ったのは学生のころ北海道をさまよっていた時。道南のある沢に入って河原を歩きながら周囲を観察していた時のこと。変わった形状の葉に目を奪われたものです。その時の印象がいまだに薄れずにいますからオヒョウは北海道の樹という刷り込みがなされています(新潟県内にも山地に点在しています)。成長すればかなりの大木になるニレ科の落葉樹。