先日コウモリソウ属のいくつかを載せましたが、もう一種忘れていました。モミジガサです。この種は里山では比較的一般的ですが、それでも山郷深い方が個体数は多いように見受けます。新芽はイヌドウナ(ボンナ)と並んで山菜ととしてよく利用されるようで、山菜名はシドキ。私もたまにいただいています。コウモリソウ属の他の種のように印象的な葉ではありませんが、名前から類推できるようにカエデの葉のような切れ込みが深いものです。秋に花が咲き頭状花はやや多い種です。当然のことですが花はコウモリソウ属の特徴をしています。
切れ込みの深い掌状をしています。カエデの形ですね。
米山大瀑布の散策道では偶然見かけた程度で、普通群生していることが多いのですが個体数はかなり少ないようです。土壌の発達が悪いガレ場の多い地形などが影響しているのでしょうか。
米山大瀑布の散策道では偶然見かけた程度で、普通群生していることが多いのですが個体数はかなり少ないようです。土壌の発達が悪いガレ場の多い地形などが影響しているのでしょうか。