森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

オニアザミ

2016年12月16日 | 自然観察日記
鋭いとげをもつ中型のアザミがありました。オニアザミといわれる種で登山道わきにかなりの個体がみられます。この種は新潟の未丈ガ岳で初めて認識した種で個人的な印象は比較的高所に生育するそれほど背の高くならないアザミです。1mくらいの高さになるといわれていてもまだ見たことがなく、今まで出会ったものはいつも膝丈くらい。しかし、とげの鋭さは一級品で慎重に扱わないと痛い目にあいます。

オニアザミの花

2016年12月16日 | 自然観察日記
花はやや大きく下向きに咲く性質があります。中央の頭花のわきにはやや小さな頭花、その隣にはもう少し小さな頭花…というようにいくつかの頭花が密についていることが多く全体の花のボリュウムは大きな印象です。